利用規約

本利用規約は、ジェイフロンティア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本アプリ(第1条第2項に定義)及び本アプリを通じて当社が提供する本サービス(第1条第3項に定義)のご利用に関して、会員の遵守すべき事項及び当社と会員の間の権利義務関係を定めるものです。

第1条 定義

1. 「本契約」とは、本利用規約を契約条件として、当社および会員との間で締結される本アプリ及び本サービスの利用契約をいいます。
2. 「本アプリ」とは、本サービスを利用するためのアプリケーションで、オンライン診療・オンライン服薬指導の支援サービス「SOKUYAKU」をいいます。
3. 「本サービス」とは、本アプリを通じて、登録医療機関がユーザーに対してオンライン診療を行い、登録調剤薬局がオンライン服薬指導を行うことが可能なプラットフォーム提供サービスをいいます。
4. 「登録希望者」とは、第3条に従い本サービスの「会員」となる者をいいます。
5. 「会員」とは、本利用規約に定める方法に従い、本サービスの利用登録を行った登録医療機関(第6項で定義)又は登録調剤薬局(第7項で定義)をいいます。
6. 「登録医療機関」とは、本サービスの利用登録を行った医療機関をいいます。
7. 「登録調剤薬局」とは、本サービスの利用登録を行った調剤薬局をいいます。
8. 「登録医師」とは、登録医療機関が本サービスの利用者として登録する、当該登録医療機関に所属する医師をいいます。
9. 「登録薬剤師」とは、登録調剤薬局が本サービスの利用者として登録する、当該調剤薬局に所属する薬剤師をいいます。
10. 「ユーザー」とは、本アプリに登録し、登録医療機関等の診療行為を受け、または受けようとする者をいいます。

第2条 適用

1. 本利用規約の規定は、会員と当社との間の本アプリ及び本サービスに関わる一切の関係に適用されます。会員は、本利用規約に同意の上、本アプリ及び本サービスを利用します。
2. 本利用規約は、本アプリ及び本サービスの利用条件を定めています。本アプリ及び本サービスに会員登録した会員は全て本利用規約に従い、利用環境等の条件に応じて、本利用規約の定める条件に従って本アプリ及び本サービスを利用します。
3. 会員が、当社所定の方法で本利用規約に同意することにより、当社との間に本契約が成立します。

第3条 利用規約への同意及び利用資格

1. 登録希望者は、本利用規約を遵守することに同意した上で、当社所定の手続に従い、会員登録をするものとします。
2. 本サービスに会員登録をし、当社との間で本契約を締結できるのは以下の各号に掲げる者のみとし、登録希望者は会員登録に際して自己がいずれかに該当することを当社に対して確約するものとします。
(1) 医療機関
(2) 調剤薬局

第4条 会員登録

1. 登録希望者は、会員登録に当たって、以下の情報を当社に対して提供するものとします。登録希望者は、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
(1) 氏名又は名称(法人等にあっては、代表者名を含む。)
(2) 住所又は所在地
(3) メールアドレス
(4) パスワード(管理アカウント用)
(5) 電話番号(緊急時に当社から連絡を差し上げる場合の連絡先)
(6) 本サービス利用料の支払いのために必要な当社の指定する情報
2. 当社は、登録希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、登録を拒否することがあります
(1) 当社に提供した登録情報の全部又は一部について虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 登録希望者が過去に本利用規約に違反したことなどにより、本サービスの利用の停止、登録の抹消等の処分を受けたことがある場合
(3) 登録希望者が、オンライン診療又はオンライン服薬指導を実施するために必要な公的機関からの許認可、承認等を取得し、又は届出等を行っていないと判断される場合
(4) 登録希望者が反社会的勢力(第26条にて定義します。)と関係を有し、又は公序良俗に反する事業を行っている場合
(5) その他当社が不適当と判断した場合
3. 登録希望者による会員登録が完了した場合、当社は、本サービス上に、会員が会員登録に当たって当社に提供した情報(名称、所在地、電話番号等)を掲載するものとします。会員は、会員の運営するWebサイト上に、当社の指定する本サービスに関するWEBサイトのリンクを掲載するものとします。

第5条 登録情報の変更

会員は、登録情報に変更があった場合には、遅滞なく、当社の定める方法によって登録情報の変更を行うものとします。

第6条 アカウント及びパスワードの管理

1. 当社は、会員に対して、登録時に本サービスのアカウントを発行します。発行アカウント数については、当社と会員が別途合意によって定めるものとします。
2. 会員は、自己の責任において、自己のアカウントにかかるID及びパスワードを管理するものとします。管理不十分によって会員に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
3. 会員は、自己のアカウントを第三者に利用させ又は譲渡・貸与等をしてはならないものとします。ただし、会員は、自己の事業のために、自己の役員、従業員又は直接の業務委託者(以下「役職員等」といいます。)にアカウントを利用させることができます。
4. 会員は、パスワードが盗まれたり、アカウントが第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第7条 サービス利用料及び精算方法

1.会員は、当社が別途定める料金表に基づき、本サービスの利用料(本サービス導入に係る初期費用その他オプション費用を含みます。)を支払うものとします。
2. 会員は、当社に対し、ユーザーが会員に対して支払う医療費、調剤費用、医薬品代金等(以下「医療費等」といいます。)を会員に代わってユーザーから収納することを委託し、当社はこれを受託するものとします。当社は、受託した業務の全部または一部を第三者に再委託できるものとします。
3. 会員は、前項の委託に基づき、当社及び当社の委託先に対し、医療費等を代理受領する権限(決済事業者等からの立替金の受領を含みます。)を授与するものとします。会員は、本サービスを利用する限り、代理権授与の全部または一部を撤回することができないものとします。
4. ユーザーによる医療費等の支払いは、会員が自らの責任で算定した上で、当社所定の方法に従い、本アプリ上で決済手続を実行するものとし、当該手続の実行により、本サービス上でユーザーが登録した決済方法に従って、ユーザーから当社への医療費等の支払いが実行されます。当社がユーザーから医療費等を受領した時点で、会員に対するユーザーの債務は弁済されるものとし、当社は本アプリを通じて会員及びユーザーに対して決済完了の通知を行います。
5. 当社は、会員に対し、ユーザーから受領した医療費等について毎月末日に総額を算定した上で、翌月末日までに、第1項に定める本サービス利用料及び当社所定の手数料(口座振込手数料等)を控除した上で、残額を会員の指定する金融機関の口座に振込送金の方法により支払うものとします。本サービス利用料及び当社所定の手数料を控除した残額が0円に満たない場合、当社は送金手続を行わないものとします。
6. 当社は、会員から受領した本サービス利用料については、いかなる理由であれ、返還を行わないものとします。

第8条 本サービス

1. 当社は、本サービスの内容として、オンライン診療又はオンライン診療を受けることを希望するユーザーが、本アプリ上で会員の予約を行い、ユーザーが会員(登録医師又は登録薬剤師を含みます)から、本アプリ上で問診、ビデオ通話による診療又は服薬指導を受けることができるプラットフォームサービスを提供します。
2. 当社は、会員とユーザーとの間の診療契約又は服薬指導に係る契約の当事者ではなく、あくまで本サービスの提供者にすぎず、本サービスを通じてユーザーに対し診療又は服薬指導を提供するのは会員であり、当社は、ユーザーに対して診療又は服薬指導の提供を行うものではありません。
3. 当社は、会員が本サービスを通じて行った診療行為及び服薬指導の提供その他の本サービスに関わる全ての行為によって生じた損害について一切責任を負わないものとします。

第9条 法令遵守

1. 会員は、本サービスを利用して、ユーザーに対してオンライン診療又はオンライン服薬指導を提供するに際し、自らの費用と責任において、医師法、医療法、薬機法、薬剤師法その他の関係法令及び厚生労働省による指針等を遵守しなければなりません。登録医療機関及び登録調剤薬局による法令等及び本利用規約に定める遵守事項への違反によって生じる事項についての責任は、会員が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
2. 会員は、それぞれの登録医師及び登録薬剤師をして、オンライン診療又はオンライン服薬指導を提供するに際し、自らの費用と責任において、医師法、医療法、薬機法、薬剤師法その他の関係法令及び厚生労働省による指針等を遵守させなければなりません。登録医師及び登録薬剤師による法令等及び本利用規約に定める遵守事項への違反によって生じる事項についての責任は、その所属する登録医療機関又は登録調剤薬局が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
3. 当社は、会員による個別のユーザーに対する診療行為、服薬指導の実施が、法令等に従ってなされたものであるか否かについて何ら判断するものではなく、会員自らの判断と責任において、これを実施しなければなりません。

第10条 アカウント数の変更及び登録解除

1. 会員は、当社所定の手続により、発行アカウント数を変更することができます。ただし、発行アカウント数は、会員が手続を行った月の翌月から変更されるものとします。
2. 会員は、当社所定の手続により、本アプリ及び本サービスの登録を解除することができます。但し、会員が手続を完了した日の翌月末日に解除されるものとします。

第11条 利用環境の整備

1. 会員は、本アプリ及び本サービスを利用するために必要なパソコンその他の機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。
2. 会員は、自己の責任により、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
3. 当社は、会員の利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

第12条 データの利用

1. 当社は、本アプリ及び本サービスの利用に係る会員のデータを収集し、本サービスの改善や新サービスの開発等のために利用するものとし、会員はこれに同意します。
2. 前項の収集データに個人情報が含まれる場合には、当該個人情報の取扱いは当社が別途定める「プライバシーポリシー」によるものとします。

第13条 当社における秘密保持

1. 当社は、本サービスの登録ないし利用に付随して会員から開示された営業上又は事業上の情報(以下「秘密情報」といいます。)については、第三者に開示又は漏洩しないものとします。ただし、次の各号の一に該当する情報は、秘密情報に含まれません。
(1) 提供の時点で既に公知であるか又は提供後に公知となった情報
(2) 当社が提供の時点で既に保有していた情報
(3) 当社が正当な権利を有する第三者から適法に入手した情報
2. 前項に関わらず、当社は、自己の業務に必要な範囲内で、自己の役員・従業員、本アプリ及び本サービスに係る業務(新サービスの開発業務を含みます。)についての業務委託先、弁護士・税理士その他のアドバイザーに対して、秘密情報を開示し、利用させることができるものとします。この場合において、当社は開示先に対して、当社と同等の秘密保持義務を負わせるものとします。

第14条 会員における秘密保持

1. 会員は、本アプリ及び本サービスを通じて得たユーザーに関する一切の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)の取扱いに関し、適用される全ての法令等を遵守し、ユーザー情報の漏洩やその目的外使用をしてはならないものとします。また、会員は、自己に所属する登録医師又は登録薬剤師をして、ユーザー情報の取扱いに関して、適用される全ての法令等を遵守させ、ユーザー情報の漏洩やその目的外使用をさせてはならないものとします。
2. 当社は、会員(所属する登録医師及び登録薬剤師を含みます。)による本アプリ及び本サービスを通じて得たユーザー情報の使用又は誤用については一切責任を負わないものとします。
3. 会員は、本アプリ及び本サービスを通じて得たユーザー情報の開示、送信、処理、検索、及び閲覧に必要な又は推奨される全てのユーザーの同意の取得及び維持について一切の責任を負うものとします。

第15条 知的財産権等

1. 本アプリ及び本サービスに関する当社のシステム(以下「当社システム」といいます。)に含まれる一切のプログラム、コンテンツ及び情報に関する著作権その他の知的財産権は当社にすべて帰属し、著作権法、商標法、意匠法その他の法令等により保護されます。
2. 当社システムに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含みます。

第16条 禁止行為

会員は、以下の各号のいずれかに該当する行為をし、又は自己の登録医師、登録薬剤師及び役職員等に行わせてはなりません。
(1) 法令その他厚生労働省等の官公庁による通知、指針等に違反する行為
(2) 犯罪又は公序良俗違反に関連する行為
(3) 本利用規約に違反する行為
(4) 当社又はユーザーその他の第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 当社又は他の会員等の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(6) 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリング等の解析行為
(7) 本アプリ及び本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(8) 当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス行為
(9) 第三者に成りすます行為及び他の会員のアカウントを利用する行為
(10) 当社が事前に許諾しない宣伝、広告、勧誘又は営業を、本サービスを利用して行う行為
(11) 本アプリ及び本サービスを不正目的で利用する行為
(12) 本アプリ及び本サービスの他の会員の情報を収集する行為
(13) その他当社が合理的な理由によって不適切と判断する行為

第17条 不正利用等への対応

1. 会員は本アカウント及び本サービスにアクセスするために必要な情報を厳重に管理するものとします。
2. 不正使用の可能性がある場合、その他の本アカウントに関する情報が第三者により取得されたことが疑われる場合は、当社は、当社の判断により、本アプリ及び本サービスの利用を一時停止することができるものとします。本アプリ及び本サービス利用の一時停止が行われなかったことで会員に生じた損害については、会員自身の負担とします。
3. 当社が本アカウントの第三者による不正使用の発生又はそのおそれがあると判断した場合及び当社がその他事由により本アプリ及び本サービスの提供が不適当であると判断した場合、当社は、本アプリ及び本サービスの利用を停止する場合があります。

第18条 登録取消等

1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、事前に通知又は催告することなく、会員について本アプリ及び本サービスの利用を停止し、又は会員としての登録を取り消すことができます。
(1) 本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録情報に虚偽の事実がある場合
(3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4) 第4条第2項各号に該当する場合
(5) その他当社が本アプリ及び本サービスの利用又は登録の継続を適当でないと合理的な理由により判断した場合
2. 前項によって当社から登録を取り消された場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全債務の支払を行わなければなりません。
3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条 本アプリ及び本サービスの停止・終了等

1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本アプリ及び本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本アプリ及び本サービスにかかるコンピューターシステムのメンテナンス、点検又は保守作業を行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 火災、停電、天災地変等の不可抗力によって本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 本アプリ及び本サービスの提供に必要な設備や外部サービスの障害等により、本アプリ及び本サービスの提供が困難となった場合
(5) その他当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2. 当社は、当社の都合により、本アプリ及び本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。この場合、当社は、当社所定の方法により、会員への事前通知に努めるものとします。
3. 当社は、本条に基づいて当社が行った措置によって会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第20条 保証の否認及び免責

1. 当社は、本アプリ及び本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、会員に対して、かかる瑕疵を除去して本アプリ及び本サービスを提供する義務を負いません。
2. 会員は、自己の責任と判断によって本アプリ及び本サービスを利用するものとし、本アプリ及び本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果(ユーザーに対してなされた行為及びその結果を含みます。)について、当社は責任を負いません。
3. 本アプリ及び本サービスに関連して、会員とユーザーその他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当該会員の責任及び費用において処理及び解決するものとします。当社はかかる事項について一切責任を負いません。
4. 当社は、本サービス上でユーザーが行った予約について、ユーザーが会員においてオンライン診療・オンライン服薬指導を受けることを保証するものではありません。予約の変更又はキャンセルにより会員に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。

第21条 損害賠償

会員は、本利用規約に違反することにより、又は本アプリ及び本サービスの利用に関連して当社又は第三者に損害を与えた場合、会員はその損害(合理的な弁護士費用を含みますが、それに限られません。)を賠償する責任を負うものとします。

第22条 契約期間

1. 本契約の有効期間は1年とし、期間満了の1か月前までに会員から更新しない旨の意思表示がない限り、本契約は同一期間更新されるものとします。
2. 会員は、本契約期間中に、本契約を一方的に解約することはできないものとします。

第23条 業務委託

当社は、当社が必要と認めた場合、本利用規約に基づく本アプリ及び本サービスの運営管理業務の一部を第三者に委託することがあります。

第24条 本利用規約の変更

1. 当社は、本利用規約をいつでも変更できるものとします。当社が本利用規約を変更した場合には、本アプリ上への掲示をもってその通知とします。
2. 本利用規約の変更は、変更の際に別段の定めをしない限り、会員の承諾を得た時点で、有効に適用されるものとします。ただし、次の各号の一に該当する場合、会員の承諾があったものとみなすことができるものとします。
(1) 当該変更または追加が、会員の一般の利益に適合するとき
(2) 当該変更または追加が、本利用規約を締結した目的に反せず、かつ、必要性、内容の相当性、その他の当該変更または追加に係る事情に照らして合理的なものであるとき

第25条 利用規約上の地位の譲渡

1. 会員は、当社との本利用規約上の地位又は本利用規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
2. 当社は本アプリ及び本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い会員との契約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員はかかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第26条 反社会的勢力の排除

1. 当社及び会員は、次の各号に定める事項を表明し、保証するものとします。
(1) 自己及び自己の役員・株主・取引先等(以下「関係者」という。)が、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等)でないこと。
(2) 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力を利用しないこと。
(3) 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力に資金等の提供、名義を利用させること、便宜の供給等、反社会的勢力の維持運営に協力、又は関与しないこと。
(4) 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力と関係を有しないこと。
(5) 自己が自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いず、相手方の名誉や信用を毀損せず、また、相手方の業務を妨害しないこと。
2. 当社及び会員は、相手方が反社会的勢力に属すると判明した場合、相手方に何らの催告をすることなく、本サービスの登録その他両当事者間の契約を解除することができるものとします。
3. 当社又は会員は、前項の規定により解除した場合には、これに起因する相手方の損害を賠償する責を負わないものとします。

第27条 分離可能性

本利用規約のいずれかの条項又はその一部が法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第28条 準拠法及び管轄

本利用規約の準拠法は日本法とし、本利用規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 以上

2021年2月1日 制定