ユーザー向け

ルミガンやビマトプロストをまつ毛に使うのは危険?まつ毛美容液の効果とリスクとは

監修医師 高藤 円香
更新日:2024年06月10日

更新日:2024年06月10日

ルミガンやビマトプロストをまつ毛に使うのは危険?まつ毛美容液の効果とリスクとはのイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_Ffl6CXE6DasKgvvWfwF2.png
薄いまつ毛を長く・太くしたいと思っている方は、まつ毛美容液を使用することを一度は考えたことがある方が多いでしょう。また、まつ毛美容液の効果効能や副作用、リスクがよくわからないため、使用をためらっている方も少なくないはずです。

まつ毛美容液は、まつ毛の育毛作用が期待できる医療用医薬品です。どのような薬にも副作用のリスクがあるように、まつ毛美容液にも副作用のリスクはあります。この記事では、まつ毛美容液の効果効能、副作用、リスク、おすすめの購入方法などをご紹介します。まつ毛美容液の使用や購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。

まつ毛美容液とは

まつ毛美容液は、まつ毛の生え際に塗布することで、毛周期の成長期を伸ばし、まつ毛を太く・長く・濃く成長させることが期待できる点眼薬です。マスカラやつけまつ毛、まつ毛エクステンションなどで一時的にまつ毛を増やすよりも、まつ毛美容液を使って自分のまつ毛を増やすことをおすすめします。

グラッシュビスタ

グラッシュビスタは、日本初となる厚生労働省から睫毛貧毛症に対する治療薬として認可された外用薬です。緑内障や高眼圧症の治療薬として使用されていたルミガンの副作用として、まつげが長く・太くなる作用に気づき、睫毛貧毛症の治療薬として開発されました。睫毛貧毛症の医療は自由診療となるため、保険適応外です。

ルミガン

ルミガンは、緑内障や高眼圧症の治療薬として使用されている点眼薬です。まつげが太く・長くなる作用に気づき、FDA(Food and Drug Administration)から睫毛貧毛症の治療薬として認可されました。日本では、睫毛貧毛症の治療薬としては認可されていません。そのため、睫毛貧毛症の治療のために使用して副作用があらわれたとしても、医薬品副作用被害救済制度の適応外となります。

 

主成分のビマトプロストは、睫毛貧毛症の治療薬として認可されているグラッシュビスタにも配合されている成分です。

ビマトプロスト

ビマトプロストは、ルミガンのジェネリック医薬品で、全く同じ成分が配合されており、ルミガンと同様のまつ毛の育毛効果が期待できる薬です。

 

ビマトプロストは、まつ毛の毛包に作用し毛周期の成長期を伸ばし、まつ毛を成長させる育毛効果が期待できます。ルミガン同様、睫毛貧毛症の治療薬としては認可されていないため、まつ毛の育毛目的で使用した場合、医薬品副作用被害救済制度が適応されません。

 

まつ毛エクステで使用している接着剤は、まつ毛や肌へダメージを与えてしまいますが、ビマトプロストは自分のまつ毛を育毛するため、そのような心配はありません。

ルミガン・ビマトプロスト・グラッシュビスタとの違いとは?

ルミガンとビマトプロスト、グラッシュビスタの一番の違いは適応症です。ルミガンとビマトプロストは「緑内障」「高眼圧症」の治療薬として使われていますが、グラッシュビスタは「睫毛貧毛症」の治療のために開発された薬です。そのため、まつ毛の育毛目的で3薬を使用し副作用があらわれたら、グラッシュビスタだけ医薬品副作用被害救済制度が適応され、給付を受けることができます。

 

3薬とも、睫毛貧毛症の治療として使用した場合は、保険適応外となりますが、ルミガンとビマトプロストは緑内障や高眼圧症の治療で使用する場合は、保険適応となります。

ルミガン・ビマトプロストの使用方法・副作用について

効果的な使用方法について

①コンタクトレンズをつけている方は外して、メイクを落として洗顔する

②ルミガン(ビマトプロスト)をアプリケーター(塗布専用ブラシ)に1滴とる

③上まつ毛の生え際に目頭から目尻に向かい塗る

④ルミガン(ビマトプロスト)がまつ毛の生え際以外の部分についたらティッシュで拭き取るか、洗い流す

 

アプリケーターは、片側ごとに新しいものを使い、1度使用したものは捨ててください。

 

まつ毛を早く長く・太く・濃くしたいからといって、1日に何度も塗ったり、量を多く塗っても育毛効果はかわりません。量を多く塗ると薬液が垂れて、まつ毛の生え際以外の部分についてしまう可能性があります。

 

薬液が目に入らないように注意して塗ってください。

副作用について

主な副作用は、目の充血、目のかゆみ、目の痛み、目の乾燥、目の異物感、むくみ、色素沈着、結膜炎です。重い副作用としては、虹彩の黒部分にメラニン色素が沈着して濃くなってしまう虹彩色素過剰やまぶたの脂肪が落ちくぼんでみえるようになる眼瞼溝深化の報告があります。

使用時の注意点について

副作用を避けるために以下のことに注意してください。

・まつ毛の生え際以外の部分に薬液がつかないようにする

・薬液が余計な部分についてしまったらすぐに拭き取るか洗い流す

・適量を守る(片側につき1滴を守る)

・アプリケーターを片側ごとに使い捨てる

・アプリケーターの毛先部分に触れない

 

適切な方法で使用すれば、副作用が起こる可能性を下げることが可能です。塗布部分にかゆみを感じたら、すぐに使用をやめて医師に診察してもらってください。

ビマトプロストを処方してもらう方法

美容クリニックで処方してもらう

ビマトプロストは、薬局やドラッグストア、通信販売からは購入することはできません。必ず美容クリニックなどに行き、医師の診察と処方が必要になります。

オンライン診療を受診して処方してもらう

忙しくて来院する時間が取れない、クリニックに行くのに時間がかかるという方におすすめなのが、オンライン診療です。自宅にいながら医師の診療・処方を受けられるので、時間とお金の節約にもなります。また、自宅にいないときでもスマホかパソコンを使って診療を受けられるので、空いた時間を有意義に使えます。オンライン診療後、来院して対面診療を受けることを求められた場合は、ビマトプロストの処方が可能かどうか確認しておくとよいでしょう。

すぐにビマトプロストが欲しい人にはオンライン診療がおすすめ!

通院せずに診察が受けられる

オンライン診療は、自宅にいても職場にいてもインターネットを使って医師の診察を受けられます。また、クリニックが混雑している場合、診察してもらえるまでに時間がかかりますが、オンライン診療なら予約さえしておけば待ち時間はありません。

子供の世話などで長時間の外出できない女性でも、自宅から診察を受けられます。また、自宅に居ながら診察を受けられることは、急なトラブルが起こった場合もオンラインで医師に相談でき、適切なアドバイスを受けられるというメリットもあります。

PCやスマホで診察から決済まで完結

外出している時でもスマホがあれば、予約や診療が行えるので利用しやすくなっています。

 

オンライン診療は、予約した時間にオンラインで医師の診察が受けられるので、待ち時間がなく時間を無駄にせずに済みます。予約もわざわざ受付に電話をすることなく、オンラインで診療予約専用ページにアクセスし、自分の都合のいい時間を使ってできるため便利です。

 

また、診療や予約、決済すべてが場所の制約を受けることなくできる点も、おすすめの理由のひとつといえます。

さまざまな決済方法に対応

オンライン診療は、銀行振込やクレジットカード、電子マネー、デビットカードなどさまざまな手段での決済に対応しているため、自分の最も使いやすい支払手段を選択できます。逆に、自分が使いやすい支払方法で支払可能なクリニックを探して選ぶことも可能です。

まとめ

まつ毛美容液の効果効能、副作用、リスク、おすすめの購入方法などをご紹介しました。

まつ毛美容液は、医療用医薬品でまつ毛を太く・長く・濃く成長させることが期待できる育毛薬です。適切な方法で使用すれば、副作用があらわれる可能性を低くすることができるので、薄いまつ毛に悩まれている方におすすめです。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、ビマトプロストを取り扱っています。

オンライン診療のため、ご自宅・お勤め先からでも診察が可能です。

まずはお気軽にご相談ください。

※受付時間:平日10:00~19:00

コメント まつ毛が太く長くあることは女性にとって魅力的な要素の一つですよね。つけまつげなども便利ですが接着剤などでかぶれたり、自然な見た目に近づけることが難しいことがあります。この点、グラッシュビスタは、上手く使えば不自然でなくまつげを太く長く見せることが可能な、とても便利なお薬です。ただし、正しく使用しないと色素沈着などの副作用が考えられます。こういった副作用を予防するには正しい使い方をすることが最も重要な注意点になります。使用方法をしっかり理解し、疑問やわからないところなどがあれば些細なことでも聞いて使用されるようにしてください。

監修医コメント

医師
高藤 円香

まつ毛が太く長くあることは女性にとって魅力的な要素の一つですよね。つけまつげなども便利ですが接着剤などでかぶれたり、自然な見た目に近づけることが難しいことがあります。この点、グラッシュビスタは、上手く使えば不自然でなくまつげを太く長く見せることが可能な、とても便利なお薬です。ただし、正しく使用しないと色素沈着などの副作用が考えられます。こういった副作用を予防するには正しい使い方をすることが最も重要な注意点になります。使用方法をしっかり理解し、疑問やわからないところなどがあれば些細なことでも聞いて使用されるようにしてください。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
ルミガンやビマトプロストをまつ毛に使うのは危険?まつ毛美容液の効果とリスクとはのイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 高藤 円香
経歴は防衛医科大学校卒業 / 現在は自衛隊阪神病院勤務 / 専門は皮膚科 保有免許・資格は皮膚科専門医
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム