ユーザー向け

ゲンタシン軟膏の効能と副作用を紹介!ニキビや肌荒れに効果的?成分や購入場所まで詳しく解説!

更新日:2024年02月27日

更新日:2024年02月27日

ゲンタシン軟膏の効能と副作用を紹介!ニキビや肌荒れに効果的?成分や購入場所まで詳しく解説!のイメージ
ゲンタシン軟膏は細菌の増殖を妨ぎ、体の部分的な感染症の治療に使用される医療用医薬品で、いわゆる抗生物質を含有する外用薬です。

抗生物質ときくと風邪の時に内服薬として処方されるイメージをお持ちの方も多いですよね。

ゲンタシンは含有する薬の有効成分の特性上、飲み薬はありませんが細菌などに対する基本的な作用は飲み薬と似ています。

そのため皮膚感染症、やけど・潰瘍の二次感染など皮膚表面の感染症に広く使用されてる医薬品です。

ゲンタシン軟膏とは

ゲンタシン軟膏は細菌の増殖を妨ぎ、体の部分的な感染症の治療に使用される医療用医薬品で、いわゆる抗生物質を含有する外用薬です
抗生物質ときくと風邪の時に内服薬として処方されるイメージをお持ちの方も多いですよね。

 

ゲンタシンは含有する薬の有効成分の特性上、飲み薬はありませんが細菌などに対する基本的な作用は飲み薬と似ています。
そのため皮膚感染症、やけど・潰瘍の二次感染など皮膚表面の感染症に広く使用されてる医薬品です。

 

ゲンタシン軟膏は含有する薬の有効成分の特性上、内服薬はないと述べましたが、その他にはどのような特徴があるのでしょうか。
ゲンタシン軟膏の成分について解説します。

ゲンタシン軟膏に含まれる成分は?

ゲンタシン軟膏は皮膚表面の感染症など局所的な感染症に使用する抗生物質の医療用医薬品の外用剤です。抗生物質とまとめられる事が多いですが、実は抗生物質には様々な種類の医療用医薬品が存在します。

 

1929年にペニシリンという抗生物質が開発されて以来、次々と効果的な抗生物質が開発され、現在では患者様の症状や原因になっている細菌などの種類によって薬が使い分けられています。

 

多くある抗生物質のなかでも、ゲンタシン軟膏には有効成分としてゲンタマイシン硫酸塩が含有されています
このゲンタマイシンは抗菌効果を示す範囲が広く、多くの細菌類に対して効果を示すため、1970年に販売開始されて以来、多くの患者様の様々な症状に使用されています。

 

このように広く使用されているゲンタシン軟膏ですが、具体的にはどのような症状に使用されるのでしょうか。
また使用してはいけない場合などもあるのでしょうか。ゲンタシン軟膏が使用される症状について詳しく解説します。

どんな症状に効果的?ニキビや肌荒れにも使っていいの?

広く様々な局所感染症に使用されるゲンタシン軟膏ですが、具体的にはどのような症状に使用されるのでしょうか。
先ほど述べたように、抗生物質といわれる薬は患者様の症状と原因となっている細菌によって使い分けられています。

 

本来であれば、抗生物質を用いた治療を行う場合、検査によって原因菌を特定した上で効果的な医薬品を使用すべきです。
しかしこれはあくまで、理想論であり、実際は検査費用や診療時間の側面から考えても現実的ではありません。

 

そのため、広く様々な原因菌に対して効果を示す成分を含有した抗生物質をまずは試し、症状が改善しない、もしくは悪化してしまった場合に原因菌を特定して再度適切な医薬品の選択を行うといった流れで治療が行われている場合が多いのです。

 

また近年ヒルドイドを中心に、医薬品の美容目的での使用が問題視されています。
ゲンタシン軟膏もニキビ・肌荒れといった症状への効果が注目されていますが、皮膚科でニキビ・肌荒れの症状にゲンタシン軟膏が使用されることはあまりありません

 

抗生物質が含有されているため、ニキビの原因菌であるアクネ菌や皮膚のバランスが崩れた際に悪影響を与える黄色ブドウ球菌などの細菌に対して殺菌的に作用するので薬剤の使用によって症状が改善する可能性はありますが、ニキビの治療薬として一般的ではありませんので、実際の臨床では症状・状態によってあくまで補助療法として使用されています

 

またそばかすやくすみのような肌荒れ症状には効果がありません
それどころか肌があれてバリア機能が低下している部分に医薬品を使用することで薬の副作用リスクが高まり症状が悪化してしまう可能性がありますので注意してください。

使い方のポイント

様々な種類が販売されている抗生物質ですが、これらの使い分けは患部の状態や範囲・原因菌など総合的に処方する医師が判断します。

 

内服・軟膏・クリーム・点滴など多くの剤形がありますが、ゲンタシン軟膏のような外用剤の場合は使用方法自体は簡単です。

ポイント(1)

通常、1日1〜数回患部に塗布するか、あるいはガーゼなどにのばしたものを患部に貼付します。必ず医師または薬剤師に指示された用法用量を守って使用してください。

ポイント(2)

必ず医師または薬剤師に指示された用法用量を守って使用してください。

ポイント(3)

ゲンタシン軟膏に限らず、すべての抗生物質に対していえることですが、病気の治療に必要な最小限の期間に限定して医薬品を使用する事が大切です。

ポイント(4)

頻繁に塗り忘れてしまったり、医師・薬剤師の指示通りに薬剤を使用できないと、薬が症状に効果を示しているのか判断できないだけではなく、原因の細菌などに薬が効きにくくなってしまうおそれがあります。

実はこの薬が効きにくい細菌は医療全体で問題とされている大きな問題で、このような細菌のことを耐性菌といいます。耐性菌ができてしまうと抗生物質が効きにくくなってしまい、感染症の治療が難しくなってしまいます。

このような理由から抗生剤は他の薬よりも医師・薬剤師の指示通りの用法用量の厳守が必要です
また外用薬の剤形としては軟膏やクリームが有名ですが、これら同一の有効成分を含有し使用感が異なる薬剤です。

 

この使用感の違いは主に、含まれている油分の量が原因です。
油分が多く含有されている剤形ほど患部をしっかり覆う事ができますが、その分ベタつきが強くなってしまいます。

 

軟膏と比較してクリーム剤のように油分が少ない剤形ではベタつきはありませんが、患部を覆う力は低いです。
それぞれの症状・状態に加えて継続して医薬品を患者様が使用しやすいようにバランスを考えて医師・薬剤師は薬の剤形を使い分けています。

副作用

ゲンタシン軟膏は外用剤なので副作用も皮膚症状など局所に限定的な症状が多く報告されています。

発疹

かゆみ

発赤

腫脹

丘疹

小水疱

このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。また抗生物質は症状・原因菌によって細かく使用薬剤が変更されますので、薬が残った場合でも、保管せずに廃棄してください

 

ゲンタシン軟膏は医療用医薬品ですので、乳幼児、小児の手の届かないところで、直射日光、高温、湿気を避けて注意して保管してください

注意点

ゲンタシン軟膏を使用できない人

以下の薬に対し過敏症の既往歴のある人は、ゲンタシン軟膏を使用できません。
・ゲンタマイシン硫酸塩
・他のアミノグリコシド系抗生物質
・バシトラシン(商品名:バラマイシン軟膏[バシトラミン+フラジオマイシン硫酸塩])

飲み込んでしまった場合の対処法

経口投与(口から飲み込むこと)した場合の安全性を確認するデータはありません。経過を観察し、異常があれば医療機関を受診してください。

 

また、ゲンタマイシン硫酸塩は消化管から吸収されない性質があります。
添加物で用いられているワセリン、流動パラフィンは緩下剤(便秘薬)などにも使われる成分のため、軟便になる可能性は否定できません。

眼科用に使用できない理由

ゲンタシン軟膏は眼科用としては使用できません。その理由は以下の通りです。
・無菌製剤ではありません。
・眼科用としての臨床データがなく、眼軟膏としての承認を受けていないためです。

 

ゲンタシン軟膏と同じ成分の市販薬はある?

ゲンタシン軟膏の有効成分であるゲンタマイシン硫酸塩を含む市販薬は2021年10月28日現在、存在しません

 

ただ、他の成分では2種類の抗菌剤を混合した市販薬やステロイド+抗菌剤の市販薬もあります。数多く売られているので、薬局・ドラッグストアで行った際はどのような薬を取り扱っているか確認してみましょう。

 

参考資料(いずれも2021-10-28参照)

ゲンタシン軟膏0.1% ゲンタシンクリーム0.1%|添付文書. 2020年2月改訂 (第11版)


ゲンタシン 軟膏0.1% ゲンタシン クリーム0.1%|医薬品インタビューフォーム. 2019年9月改訂 (第8版)


東京都感染症情報センター » 薬剤耐性菌Q&A|Q7. 抗菌薬に耐性があるということはどういうことですか?


とびひ(伝染性膿痂疹) │ 皮膚症状一覧 │ ひふ研 「ひふ症状、ひふ薬の使い方の疑問に答える情報サイト」 │ 第一三共ヘルスケア/


ゲンタシン軟膏0.1%ゲンタシン軟膏0.1%|医療関係者の皆さま|高田製薬株式会社

 

▼関連記事
ゲンタシン軟膏の購入を検討している方は、別記事「ゲンタシンとゲンタマイシンの違いは?ジェネリック?成分や効果、副作用について詳しく解説!」にて、ゲンタシン軟膏の有効成分「ゲンタシンマイシン」について解説していますので、そちらも合わせて参考にしてください。

ゲンタシン軟膏を購入するにはどうしたらいい?

ゲンタシン軟膏は「医療用医薬品」に指定されているため、処方箋なしでドラッグストアなどで購入することはできません。

 

ゲンタシン軟膏を購入するには、医師の診察を受けて処方箋を発行してもらう必要があります。しかし、薬をもらうためだけに病院に行くのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

 

SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。

 

また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。

 

SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。

周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
ゲンタシン軟膏の効能と副作用を紹介!ニキビや肌荒れに効果的?成分や購入場所まで詳しく解説!のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム