ヒアレインはドライアイに効果的な点眼液?ヒアルロン酸ナトリウム点眼液の効果や成分、価格について薬剤師が解説
更新日:2024年02月27日
1995年から現在にいたるまでドライアイや目の傷など多くの目のトラブルに対して処方されています。
また、体に負担がかかりにくい優しい薬なのでお子様から高齢者まで広い年齢層に使用されています。
ヒアレイン点眼液ってどんな医薬品?
ヒアレイン点眼液とは精製ヒアルロン酸ナトリウムを主成分とする医師が処方する医療用の点眼液の製品名です。
1995年から現在にいたるまでドライアイや目の傷など多くの目のトラブルに対して処方されています。
また、体に負担がかかりにくい優しい薬なのでお子様から高齢者まで広い年齢層に使用されています。
ヒアレイン点眼液にジェネリックはある?
ヒアレイン 点眼液はヒアルロン酸ナトリウム点眼液やティアバランス点眼液を中心としたジェネリック医薬品が複数発売されています。
実はヒアレイン点眼液は一般的な市販の点眼液と同じような複数回使用タイプの他に、1回使い切りのタイプのヒアレインミニ点眼液があります。
それぞれ薬効成分の濃度の違いで0.1%,0.3%の2種類があり、計4種類の製剤があります。4種類、全ての製剤でジェネリック医薬品が発売されています。
ジェネリック医薬品とは先発品と全く同じ薬効成分を含む価格が抑えられた医薬品です。先発品とジェネリック医薬品は全く同じ薬効成分を含みますが、全く同じ製剤ではありません。
具体的には先発品とジェネリック医薬品では何が違うのでしょうか?医療用の点眼液は大きく分けて2つの成分が混合されてできています。
1つが有効薬効成分で、もう1つは添加物です。一般的に添加物と聞くと有害なものといったイメージですね。しかし実際はそうではありません。
目薬をさした時、すごくしみるような薬だったら皆さんはどうですか?また気づかぬうちに目薬の容器の中で細菌が増殖していたらどうですか?そんな目薬は使いたくないですよね。
目にしみないように調整する調整剤、菌が増えないように予防する防腐剤、皆さんが負担なく安全に治療を行うためのこのような配慮は添加物によって実現しているケースがほとんどです。
先発品とジェネリック医薬品では有効薬効成分は全く同じものでなければいけませんが、添加物にはそのようなルールがありません。したがってジェネリック医薬品は先発品と異なる添加物が混合されている場合もあります。
しかし薬の効き方は同じであることが確認されていますので、治療の側面から考えればより薬価を抑えて低コストで同等の効果を得ることのできるジェネリック医薬品は多くの患者様の味方であるといえます。
また防腐剤にアレルギーがあるなどの患者様にはヒアルロン酸ナトリウム点眼液PF日点など防腐剤を使用しない点眼液もあります。
ヒアレインはどんな症状に効果的?有効成分であるヒアルロン酸ナトリウムって何?
ヒアレインや対応するジェネリック医薬品であるヒアルロン酸ナトリウム点眼液の有効成分はヒアルロン酸ナトリウムです。
ヒアルロン酸ナトリウムは市販の化粧品などにも含まれており、馴染みのある成分ですよね。聞き覚えのあるヒアルロン酸ですが、本来どのような効果がある成分なのでしょうか?
ヒアルロン酸の基本的な働きは2つあります。1つが水分の保持機能で、1gのヒアルロン酸で6Lもの水分を保持することができます。もう1つは緩衝作用と呼ばれるクッションのような働きです。
眼球に骨などがないにも関わらず球形が維持できるのはこの緩衝作用が関係しています。ヒアレインはヒアルロン酸のこれらの働きを利用して、涙を眼の表面に長時間維持し、眼全体を保護することができます。
そのためドライアイなどの眼の乾燥症状やコンタクトレンズ(ソフトコンタクトレンズ含む)による眼の傷・シェーグレン症候群・薬剤製の角膜炎などにより眼の表面や角膜の保護が必要な症状の改善に使用されます。
ヒアレイン点眼液は通販で購入可能?
ヒアレイン(ヒアレインミニ点眼液も含む)医療用の点眼薬は通販で購入このように厳しいルールが設けられているのは、医療用の医薬品はからだに強く作用し、市販薬と比べて大きな副作用などのトラブルが起こる可能性が高いためです。
このような安全性の理由から医師・薬剤師といった専門家の判断・指導のもと使用すべきであり、自己判断で使用や中止を行うべきではありません。する事はできないと法律で定められています。(2020.6月時点)
近年、輸入代行など受診する事なく薬剤の購入ができると謳うサービスが増えていますが、薬剤が偽物であったりといったトラブルも起きています。大切な身体に使用する薬なので、正しい方法で購入・使用されることをおすすめします。
ヒアレインの使用方法、副作用、注意点はある?
通常0.1%製剤を1回1滴、1日5〜6回点眼します。症状の改善が見られない場合は薬効成分の含有量の多い0.3%製剤を同じように使用します。
よくある間違った点眼方法・目尻に薬剤の先端をくっつけて点眼する点眼が苦手な方によく見られる間違いです。点眼を行う際、点眼剤の先端が眼につかないようにするのは、容器の中に細菌が混入するのを防ぐためです。
このような理由から点眼剤の先端は眼に限らず指などでも触れるべきではありません。どうしてもこの方法でなければ点眼ができない場合は1回使い切りタイプの点眼剤を使用しましょう。
何滴も点眼する点眼剤はしっかりと目に入れば1滴で十分な量です。2滴以上を点眼しても溢れ出るだけで薬の効き方には変わりありません。それだけではなく目の周囲の皮膚が荒れたりするなど副作用が出るリスクが高まってしまいます。
点眼後に眼をパチパチとまばたきすることによって薬液が眼から鼻に流れてしまいます。鼻というのは実は薬の吸収が非常に良いので、流れてきた薬液が体内に吸収されて、予期せぬ副作用の原因になってしまいます。
その他の注意点は医師から指示された用法・用量を守って使用してください。
ドライアイの治療で使用する際も、使用頻度を増やしたからといってドライアイの症状が改善するわけではありません。複数の点眼剤を使用する際は、使用間隔を5分以上空けて、指示された順番で使用しましょう。
コンタクトレンズ(ソフトコンタクトレンズ含む)を使用している場合は医師または薬剤師に相談してください。防腐剤とコンタクトレンズのトラブルにより、目を傷つけてしまう恐れがあります。使用中にかゆみや不快感など気になる症状があった場合は医師または薬剤師に相談してください。
点眼剤は患者一人一人の症状から医師が判断し、処方されていますので、他人に貸し借りは行わないでください。薬剤の開封前の使用期限は容器に記載されていますし、開封後は1ヶ月が使用期限となっています。
1ヶ月をすぎた場合や薬液が残っていた場合は、点眼液中に濁りや異物がある場合は使用期限内でも破棄してください。
ヒアレイン点眼液の使い方のポイント
点眼薬は1日に複数回使用することが多いので正しい使い方で安全に治療するために正しい使用方法を理解してください。お子様や高齢者の介護などで自分以外の人に点眼をする場合も同様に次の手順で行うことができます。
1.まずは手を石けんと流水でよく洗いましょう。
2. 下瞼を軽くひき(あっかんべーのようなイメージ)、1滴を点眼します。この時、点眼剤の先端が眼に触れないように注意しましょう。
3. 点眼後はまばたきをせず、まぶたを閉じ、あふれた液を清潔なガーゼやティッシュで軽くふき取ってください。
4. そのまましばらく(1~5分)まぶたを閉じるか、涙嚢部(るいのうぶ:目頭のやや鼻より)を指先で軽く押さえます。
ヒアレイン点眼液やヒアルロン酸ナトリウム点眼液はどうすれば購入できる?
ヒアレインとその全てのジェネリック医薬品は通販で購入する事はできません。(2020年6月現在)
ヒアレインを購入する方法は2つあります。1つは病院を受診によって発行された処方箋を薬局に持っていく方法です。
もう1つの方法は「零売」(レイバイ)と呼ばれる、医療用医薬品を薬剤師によって対面販売する制度になります。
ヒアレイン点眼液を購入するにはどうしたらいい?
ヒアレイン点眼液は「医療用医薬品」に指定されているため、処方箋なしでドラッグストアなどで購入することはできません。
ヒアレイン点眼液を購入するには、医師の診察を受けて処方箋を発行してもらう必要があります。しかし、薬をもらうためだけに病院に行くのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。
最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。
オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。
SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。
また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。
SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。
周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。