ユーザー向け

まつ毛美容液が目に入ってしまった場合の目への影響とは?正しい対処方法もあわせて紹介!

監修医師 金 仁星
更新日:2024年06月11日

更新日:2024年06月11日

まつ毛美容液が目に入ってしまった場合の目への影響とは?正しい対処方法もあわせて紹介!のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_Ev9Ol3QyLy6c2eAHAjcj.png
まつ毛美容液を塗っているとき、誤って目に入ってしまったことがある方は多いでしょう。
目に入ってしまったときどのように対処しましたか?

普段まつ毛美容液を使用している方でも、目に薬液が入ってしまったときの正しい対処法を知っている方は少ないでしょう。

この記事では、まつ毛美容液が目に入ってしまった場合の正しい対処法、目に入らないように塗るためのコツなどをご紹介します。まつ毛美容液を使っている方は、是非参考にしてみてください。

まつ毛美容液が目に入ってしまった場合の目への影響とは?

まつ毛美容液が目に入ってしまっても、それほど心配する必要はありません。なぜなら、まつ毛の生え際に塗るためものなので、目に入ることを想定して安全な成分で作られているのが一般的だからです。そのため、まつ毛美容液が目に入ったしまった場合、これといった対処をせず放っておいても、多くのケースでは何も起こりません。万が一、かゆみや痛みを感じたとしても一時のことで、大部分のケースでは少ししたら治まります。

 

しかし、まつ毛美容液に配合されている成分に対するアレルギーや、薬液が目に入ったときに雑菌も入ってしまった場合などは、トラブルを引き起こす可能性があります。

そこで、以下でまつ毛美容液が目に入った場合の対処法を説明します。

まつ毛美容液が目に入った場合の対処法

水道水で目をよく洗う

まつ毛美容液が目に入り異変を感じたときの対処法としては、水道水でよく洗いましょう。目に薬液が触れたまま放置していると、症状が悪化してしまう可能性があるからです。ただし、強くこすったり、洗いすぎたりすると、角膜を傷つけてしまう可能性があるので、優しく洗うようにしましょう。

 

目に薬液が入ったときに異変を感じなかったとしても、万が一のために目を洗っておくことをおすすめします。

眼科を受診する

目を洗っても異変が消えなかったときは、眼科を受診しましょう。まつ毛美容液が目に与える刺激は、体調や体質、年齢、季節などによって異なるので、他の人が平気だったとしても関係ありません。まつ毛美容液を使用した次の日になっても異変が消えなかったときは、できるだけ早く医療機関で診察してもらってください。

まつ毛美容液が目に入らないように塗るコツ

用法用量を守る

まつ毛美容液の効果を早く得たいからといって、何度も塗ったり、量を多く塗っても効果は変わりません。何度も塗ったり量を多く塗ると、目に入ったり他の部分についてしまい、トラブルが起きるリスクが高くなる可能性があります。

 

そのため、まつ毛美容液を塗る前に、用法・用量をしっかり確認するようにしましょう。

付属のブラシや綿棒を使って塗る

まつ毛美容液は、商品ごとに上手に塗るために付属している道具が異なります。付属のブラシを使用して塗るようにしましょう。もし、付属のブラシなどがない商品の場合は、衛生面を考えて片側ごとに違う綿棒を使い、1度でも使ったら捨ててください。

他の部位に付着してしまった場合はキレイにふき取る

まつげの生え際以外にまつ毛美容液がついてしまった場合は、素早く拭き取るか、洗い落とすかしてください。

 

少量ずつ塗れば、薬液がこぼれ落ちて他の部分についてしまうリスクを下げることができます。また、目を軽くつぶって塗ることも、目に入らないようにするコツのひとつです。

不安な場合は医師に相談を

まつ毛美容液は目に入っても安全な成分が配合されていると紹介しましたが、体調や体質、年齢、季節によってあらわれる症状が異なります。まつ毛美容液が目に入り、痛みやかゆみが出て不安な場合は、医師に相談するようにしましょう。

まとめ

まつ毛美容液が目に入ったときの正しい対処法や目に入らないように塗るためのコツを紹介しました。化粧品に分類されるまつ毛美容液は、目に入ったとしても安全な成分で作られていますが、体調や体質、年齢、季節などにより、目の痛みやかゆみなどがあらわれることがあります。

水で洗い流しても症状が治まらない場合は、できるだけ早く眼科がある医療機関で診察を受けるようにしましょう。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックは、オンライン診療サービスを提供しています。まつ毛美容液が目に入ったときの対処法なども、相談することが可能です。

 

受付時間:平日10:00~19:00

コメント 眼や余計なところに付着しないように気を付けるべき事としては、記事内にもありますが、付けすぎないことや正しい付け方をすることが大切かと思います。

監修医コメント

医師
金 仁星

眼や余計なところに付着しないように気を付けるべき事としては、記事内にもありますが、付けすぎないことや正しい付け方をすることが大切かと思います。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
まつ毛美容液が目に入ってしまった場合の目への影響とは?正しい対処方法もあわせて紹介!のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 金 仁星
医療法人 友広会 AGAメディカルクリニック/医療法人 大美会

美容皮膚科

大阪大学医学部 卒 / 兵庫県立西宮病院 臨床研修 修了 / 研修終了後、大美会クリニックと医療法人 友広会で勤務 / 専門は美容皮膚科、AGA、予防医療
医療法人 友広会 AGAメディカルクリニック/医療法人 大美会 美容皮膚科 大阪大学医学部 卒 / 兵庫県立西宮病院 臨床研修 修了 / 研修終了後、大美会クリニックと医療法人 友広会で勤務 / 専門は美容皮膚科、AGA、予防医療
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム