ユーザー向け

脇の黒ずみはどうしたらなくなる?黒ずみの原因や治療方法について詳しく解説

監修医師 山下 真理子
更新日:2025年01月8日

更新日:2025年01月8日

脇の黒ずみはどうしたらなくなる?黒ずみの原因や治療方法について詳しく解説のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_hyPgHrKhqfp6IepcaTU8.png
脇の黒ずみは、周りの目が気になるため悩んでいる方も少なくありません。原因としては摩擦やムダ毛処理、ホルモンバランスの乱れなどが考えられます。解消するためには適切なケアや治療が重要です。この記事では、脇の黒ずみの原因、治療方法について詳しく説明します。

脇の黒ずみはどうしたらなくなる?

脇の黒ずみとは、脇の下の皮膚に、古い角質や毛穴の汚れ、メラニン色素が沈着して黒ずんだ状態です。暑くなると、薄着で体の露出が増え、特に腕を上げた時の両脇が気になりますよね。普段から脱毛などのお手入れをしていても、黒ずみやブツブツができてしまうことがあります。これが気になって恥ずかしいと感じる女性も多いのではないでしょうか。改善するためには、まず原因を突き止め、それに合った方法で対処することが必要になります。

脇の黒ずみの原因

脇の黒ずみの原因にはいくつかの要因があります。肌に刺激を与えることで、黒ずみが発生することがあるため注意しましょう。

 

脂漏性角化症

毛穴に詰まった皮脂や古い角質が酸化することでも黒ずみが発生します。脇の下の毛穴に皮脂が詰まっていると、それが酸化して黒ずみになる原因です。乾燥が進んでターンオーバーが滞ると、黒ずみが沈着して簡単には落とせなくなります。

摩擦

脇の下は衣服や肌の摩擦が頻繁に起きる場所なので、肌がダメージを受けやすい部位です。ダメージが原因で、色素沈着が起こりやすくなり、シミや黒ずみが発生することがあります。特に、タイトな服装や摩擦の多い素材の衣服を着用することで、肌への負担が増加します。

 

脇は汗をかきやすく蒸れやすい場所です。そのため、雑菌が繁殖して炎症を引き起こす可能性が高くなります。また、汗には、塩分やアンモニアなどの成分がごく少量含まれており、放置すると肌を刺激して皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。

 

自己処理

カミソリや毛抜き、脱毛シートで脇の毛を処理すると、皮膚に刺激を与えてメラニン色素が過剰に生成され、黒ずみが生じます。また、処理後に保湿をしないと、乾燥した毛穴に汚れや雑菌が入り込み、黒ずみやブツブツとした皮膚になるかもしれません。特にお風呂で毛を処理する場合、乾燥が進みやすいため、処理後は化粧水や乳液で保湿を行いましょう。

 

埋没毛

脇のムダ毛を自己処理することで、新しい毛が肌の中に埋もれることがあり、これが黒ずんで見えることがあります。毛抜きやカミソリを使ったり、乾燥が進んでいたりすると埋没毛が生じやすくなるため、保湿を心掛けましょう。埋没毛を無理に引っ張り出そうとすると肌を傷つける可能性があります。

 

制汗剤

制汗剤にはパウダータイプや直接塗布するタイプがありますが、これらが汗腺に付着したり、毛穴に成分が溜まったりすると肌に過剰なストレスを与えます。これらは、肌のターンオーバーが滞り、黒ずみになる原因です。日常的に使用を繰り返すと、色素沈着が起こりやすい環境ができてしまいます。

脇の黒ずみの種類

脇の黒ずみにはいくつかの種類があります。

毛穴のブツブツが目立つ場合

これは脇毛を自己処理する際に傷つけたり、埋没毛ができたり、剃り残しや制汗剤の使用で毛穴が詰まったりすることが原因で起こります。この場合、毛穴の周りが黒くなり、遠くから見るとうっすらと黒ずんで見えることがあります。

脇全体が黒ずんでいる場合

衣類や肌との摩擦で皮膚が炎症を起こし、その後に色素沈着が起こることが原因です。このタイプでは、脇全体が黒く見えることがあります。

脇の黒ずみと共に、赤みを帯びている場合

赤みを帯びている場合、炎症が一部併発しているケースです。皮膚科で炎症を治療しましょう。

脇の黒ずみを治す方法

脇の黒ずみを改善するためには、正しいケアが必要です。皮膚に傷をつけないように注意しましょう。肌には「ターンオーバー」という自然な再生機能があるため、黒ずみも徐々に薄くなっていきます。ただし、このターンオーバーは年齢と共に遅くなったり、栄養不足でうまく機能しなくなったりすることもあります。

 

黒ずみを改善するには、まずは肌の再生を促進することが重要です。保湿と栄養補給がポイントになります。保湿は特に夜のお風呂上がりや朝のお手入れが効果的で、肌を保湿することでターンオーバーを助けます。また、肌を作るために必要なたんぱく質やビタミンなどの栄養もしっかり摂ることが大切です。

 

黒ずみが完全になくなるまでは時間がかかるため、焦らずに継続的なケアが必要です。

古い角質や汚れを洗い流す

古い角質や汚れを洗い流すことで、肌の黒ずみを改善できます。ピーリングは古い角質や汚れを取り除き、肌の自然な再生プロセスであるターンオーバーを促進することで、メラニン色素を排出してくれる効果が期待できます。ただし、市販のピーリング剤には刺激が強い成分が含まれていることがあるため、購入する際には成分をしっかり確認しましょう。黒ずみに効果的な石鹸やピーリングを使うと、メラニン色素を含む古い角質や毛穴の汚れを優しく取り除けます。

美白効果のあるクリームを塗る

美白クリームは脇の黒ずみを改善するのに役立ちます。脇専用のクリームや、顔や体に使える美白クリームを試してみると良いでしょう。メラニンの生成を抑える成分としては、トラネキサム酸、ハイドロキノン、ビタミンCなどです。これらを含む医薬部外品のクリームを塗ることで、黒ずみを改善する効果が期待できます。

 

ただし、市販のクリームには肌に刺激を感じる成分が含まれていることがあるため、敏感肌の方は注意して使うようにしてください。

クリニックで治療する

脇の黒ずみを早く解消したい場合は、皮膚科や美容クリニックでの治療がおすすめです。医師は、ハイドロキノンやトレチノインといった薬を処方してくれます。これらは塗るだけで効果がある薬です。また、レーザー治療やケミカルピーリングといった方法もあり、肌質や黒ずみの具合に合わせて選ばれるため、安全かつ確実に黒ずみを改善できます。

 

レーザー治療は、メラニン色素を分解し、シミや色素沈着を徐々に目立たなくする治療方法です。また、ターンオーバーが促進されることで古い角質や汚れが除去され、肌のトーンアップも期待できます。肌質が改善され、ゴワつきやキメの乱れも整います。

脇の黒ずみがおきないようにするためには

脇はムダ毛の処理や汗、汚れ、摩擦などの影響を受けやすく、黒ずみが生じやすい部位です。しかし、適切なケアを行うことで、黒ずみの予防や改善が期待できます。

 

まず、自分の黒ずみの原因を理解しましょう。たとえば、ムダ毛の処理方法を見直すことや、肌を保湿すること、摩擦を減らすことなどです。また、バランスの取れた食事や美白ケアも効果が期待できます。

 

黒ずみの予防と改善のケアを組み合わせることで、理想的な脇の状態に近づけられるはずです。刺激を減らし、保湿を心掛けることで、肌のターンオーバーが正常化し、より健康な肌を維持できます。

 

清潔

脇の下を常に清潔に保つことが大切です。汗をかきやすい部分なので、蒸れて細菌が繁殖しやすくなります。毎日お風呂で優しく洗って、汚れや皮脂をしっかり落としましょう。

 

保湿

肌が乾燥しないように保湿することも重要です。入浴後や汗を拭いた後、ムダ毛の処理前後などに、保湿クリームを使って肌をしっかりと保湿してあげてください。乾燥すると、古い角質が毛穴に詰まりやすくなり、炎症を起こしやすくなります。

 

制吐剤

制汗剤の使いすぎにも注意が必要です。制汗剤の成分が毛穴に詰まり、シミや黒ずみの原因になることがあります。制汗剤を使う場合は、適度な量を使い、定期的に汗と一緒に拭き取ることを心がけましょう。

 

刺激

脇の下を過度に刺激しないこともポイントです。タオルでゴシゴシこすったり、強く拭いたりするのは避け、優しく扱うようにしてください。締め付けが強い衣服も控えめにすると良いでしょう。

脇の黒ずみが気になる場合は医師に相談しましょう。

自己処理によるカミソリの使用や制汗スプレーによって脇が荒れてしまったことが原因の場合、脇を丁寧に洗って、脱毛方法を変えたり、保湿を心がけたりすることで、黒ずみが改善される可能性があります。

 

色素沈着が原因で脇全体が黒ずんでいる場合や、炎症が伴っている場合は、皮膚内部でメラニンが多く生成されて沈着している状態です。セルフケアだけでは黒ずみを改善するのは難しいため、医師に相談しましょう。専門家による治療は、セルフケアよりリスクが低く、効果的に脇の黒ずみを解消する手段となります。

忙しくて通院する時間がない方にはオンライン診療もおすすめ

脇の黒ずみが気になっていても、忙しくて通院する時間がないこともあります。悩みを放置せず、オンライン診療を検討してみましょう。

オンライン診療とは

オンライン診療について

 

オンライン診療は、自宅などからインターネットを使って医師の診察を受けられる診療方法です。スマートフォン、タブレット、パソコンを使ってビデオ通話をすることで、医師と直接会話ができます。予約から始まり、問診や診断、薬の処方箋の発行、支払いまで、すべてオンラインで完結するため、外出せずに診察を受けたり、薬をもらったりすることが可能です。

SOKUYAKUとは

SOKUYAKUは、オンライン診療をさらに簡単にしてくれるサービスです。アプリを使って、診察の予約から薬の受け取りまでの手続きをスムーズに行えます。専門のスタッフによるサポートが受けられたり、自分のお気に入りのクリニックや薬局を登録したりすることも可能です。また、デジタルお薬手帳を使って、薬の情報を管理することもできます。全国どこでも、当日または翌日に薬を受け取れるのが特徴です。

まとめ

脇の黒ずみを改善するには、日常生活でのケアや皮膚科の治療が効果的です。脇が摩擦しないように気を付けたり、美白クリームを使ったりしてください。必要であればレーザー治療を受けましょう。黒ずみの原因を理解して、自分に合った方法でケアを始めましょう。

コメント 脇の黒ずみは、個人差がありますが、やはり気にしている方は多いです。年齢と共に目立つという人もいますが、黒ずみを濃くしてしまう原因として、摩擦があげられます。掻きむしったりすることは黒ずみを悪化させてしまうので、痒みや乾燥がある人ははやめに対処していくほうがよいでしょう。 蒸れなどもよくないので、常に清潔に保つ努力をしてみてください。

監修医コメント

医師
山下 真理子

脇の黒ずみは、個人差がありますが、やはり気にしている方は多いです。年齢と共に目立つという人もいますが、黒ずみを濃くしてしまう原因として、摩擦があげられます。掻きむしったりすることは黒ずみを悪化させてしまうので、痒みや乾燥がある人ははやめに対処していくほうがよいでしょう。 蒸れなどもよくないので、常に清潔に保つ努力をしてみてください。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
脇の黒ずみはどうしたらなくなる?黒ずみの原因や治療方法について詳しく解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 山下 真理子
くみこクリニック京都駅前院所属 専門領域分類は美容皮膚科。 京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム