ユーザー向け

カルボシステインに市販薬はある?市販の薬の成分、効果や価格の比較や、使用方法、副作用について解説

監修医薬品登録販売者 村上菜美子
更新日:2024年02月29日

更新日:2024年02月29日

カルボシステインに市販薬はある?市販の薬の成分、効果や価格の比較や、使用方法、副作用について解説のイメージ
副鼻腔炎などに使用される薬の成分である「カルボシステイン」ですが、市販薬があるのか気になるという方も多いのではないでしょうか?
今回は「カルボシステイン」が含まれる市販薬があるのか、効果・価格に加え、使用方法、副作用についてもご紹介します。

カルボシステインってどんな薬?どんな成分が含まれてる?

去痰成分として病院で処方される「ムコダイン錠」などの処方薬に配合されている有効成分で、主成分の総称を「カルボシステイン」、一般名を「L-カルボシステイン」といいます。

いわゆる「去痰薬」=たん切りのお薬として知られている医薬成分です。(以下は「カルボシステイン」と表記)

 

カルボシステインの作用部位は、気道、鼻腔、副鼻腔、中耳の上皮粘膜、粘液線などです。上皮粘膜には繊毛という細胞があり、これが異物(ウイルス、ほこり、細菌など)を排出する働きがあります。

 

しかし、風邪などで粘膜に炎症が起きると、粘液の粘調度が上がる(=粘液がねばねばになる)→気道や、鼻腔などの粘膜に粘調度の高い粘液がくっつく→呼吸の妨げとなる上に繊毛(せんもう)の異物を排出する働きが制限される→上皮粘膜の炎症がますます進んでしまうという悪循環が起きます。

 

カルボシステインは痰を構成する粘液成分を変える事で正常化し、その形状をさらさらにすることで外に排出しやすくする役割を担ってくれるので、粘膜の繊毛細胞の働きを修復し、粘膜のダメージを正常化していくことができるのです。

 

カルボシステインを含む薬の処方箋を家にいながら手に入れる方法として、オンライン診療アプリ「SOKUYAKU」がおすすめです! オンライン診療は5~10分で完了し、処方箋を出したり、薬を家に郵送してもらったりすることも可能です。 下記リンクにて詳しくご紹介しています。

カルボシステインに市販薬はある?市販薬の選び方のポイントは?

カルボシステインが含まれている市販薬には以下のようなものがあります。(2023年9月現在)

たんが絡むせき、たんによる喉の不快感などに

ストナ去たんカプセル(第2類医薬品) / 佐藤製薬 18カプセル 566円~(税込)
クールワン去たんソフトカプセル(第2類医薬品)/ 杏林製薬 24カプセル 764円~(税込)
去痰CB錠(第2類医薬品))/ 浅田飴 30錠 840円~(税込)

上記は、3つの去痰成分l-カルボシステイン、塩酸ブロムヘキシン塩酸塩を配合した去たん薬です。ブロムヘキシン塩酸塩は、気道粘液の分泌を促進し、痰を排出しやすくする作用がありますので、カルボシステインとの相乗効果で去痰効果を示します。

 

去痰成分のみに特化した医薬品なので、かぜの中期から後期に見られる痰まじりのゴホゴホ重い音のする咳が抜けない方におすすめです。

※2020年7月時点で、カルボシステインが単独で配合されている市販薬はありません。(ムコダインは医療用医薬品ですので病院などの医療機関で発行される医師の処方箋が必要です。)

せき止め成分等を配合

市販の咳止め薬や総合風邪薬の中の有効成分のひとつとして含まれている事も多く、例えば次のようなものがあります。

新エスエスブロン錠エース(指定第2類医薬品)/ エスエス製薬 36錠:税抜1,280円
クールワンせき止め(指定第2類医薬品)/ 杏林製薬 30錠:¥1,100(税込)~¥2,043 (税込)
ヒストミンせき止めCX(指定第2類医薬品)/ 小林薬品工業 30カプセル:1,628円(税込)

※複数の有効成分が配合されています。指定第2類医薬品に分類されるので、副作用、相互作用などの項目で安全性上、特に注意を要する医薬品となっています。

服用の際は薬剤師、登録販売者に相談するようにしましょう。

上記の市販薬は、カルボシステインに加え、下記の有効成分が複合して配合されています

鎮咳成分(せきを止める成分)

抗ヒスタミン成分(アレルギー性のせきを鎮める有効)

気管支拡張成分(交感神経に作用して気管支を拡張する成分)

このように、数種類の咳止めに有効な成分と去痰に有効な成分が数種類配合されていますので、せきとたんが同時に出る場合に使用すると良いでしょう。

風邪の初期など、複合的な症状に

 

明らかに風邪の初期やウイルス感染が明らか(喘息発作や、持病等の悪化ではない)である場合で、鼻水、せき、たん、喉の痛み、発熱など症状が複合的で医療機関を受診する段階ではなく、市販薬で様子を見たい時もあるでしょう。

 

そのような時は、総合感冒薬(いわゆる風邪薬)を選択肢に入れる事をおすすめします。

例えば下記のようなものがあります。

ベンザブロックLプラス錠(指定第2類医薬品)/ 武田コンシューマーヘルスケア 18錠 参考価格:¥1,815(税込)
パブロンSゴールドW錠(指定第2類医薬品)/ 大正製薬 参考価格:¥1,408(税込)

上記の市販薬は、カルボシステインに加え、下記の有効成分が複合して配合されています。

解熱鎮痛成分(熱や痛みに有効)

鎮咳成分(せきを止める成分)

抗ヒスタミン成分(アレルギー性のせきを鎮める成分)

その他(カフェイン等)

※指定第2類医薬品に分類されるので、副作用、相互作用などの項目で安全性上、特に注意を要する医薬品となっています。服用の際は薬剤師、登録販売者に相談するようにしましょう。

 

市販薬では効果が心配という方も多いかと思います。 そんな方にはお家でオンライン診断を受け、処方箋をもらうことができるオンライン診療SOKUYAKUがおすすめです。 オンライン診療は5~10分で完了し、処方箋を出したり、薬を家に郵送してもらったりすることも可能です。 下記リンクにて詳しくご紹介しています。

カルボシステインはどんな症状に効果的?痰(たん)切りだけでなく、副鼻腔炎や咳にも効果あり?

カルボシステインに代表される去痰成分を含む医薬品は、一般的に、「たんの切れにくいせき」や、鼻の中に膿が溜まる「副鼻腔炎」、鼻の中で過剰に作られた鼻水が鼻の外に排出されず喉の奥に流れてしまう「後鼻漏」の症状に有効なお薬です。また、痰による喉の不快感にも効果があります。

もともとアレルギー体質で、花粉症の時期で粘膜が荒れやすくなっている場合や、寝起きに鼻水と同時にたんも大量に出るなど、副鼻腔炎を併発しているなどの症状に効果が期待できます。

 

また、痰の症状と同時に現れる事が多いのは、「せき」ですが、そもそもせきの原因は、気道内の異物(ウイルスや細菌など)を除去するという生体の防御反応です。

 

市販薬では効果が心配という方も多いかと思います。 そんな方にはお家でオンライン診断を受け、処方箋をもらうことができるオンライン診療アプリSOKUYAKUがおすすめです。
オンライン診療は5~10分で完了し、処方箋を出したり、薬を家に郵送してもらったりすることも可能です。
下記リンクにて詳しくご紹介しています。

特に、痰を多く含む咳が続く場合は、「咳」という生体防御反応を使って、痰に含まれる気道内の異物(ウイルスや細菌など)を排出しようとしている可能性があります。

 

特に風邪の中期から後期にかけて、咳が収まらないからと、鎮咳薬(せき止め薬)を使ってむやみに咳を止めてしまうのはおすすめしません。

 

カルボシステインやブロムヘキシン塩酸塩などの去痰成分が配合されている薬を使って痰を排出するサポートをしてあげるほうが有効な場合があります。

 

カルボシステインは、処方薬(医療機関で医師の診断に基づき保険薬局で処方されるお薬)として処方されることに加え、ドラッグストアなどで購入できる市販薬にも配合されているので、風邪を引いてしまったけど、病院へ行く前に市販の医薬品で少し様子を見る場合にも、当てはまる症状があれば、市販薬を検討してみるのもいいかもしれません。

 

市販薬では効果が心配という方も多いかと思います。
そんな方にはお家でオンライン診断を受け、処方箋をもらうことができるオンライン診療アプリSOKUYAKUがおすすめです。
オンライン診療は5~10分で完了し、処方箋を出したり、薬を家に郵送してもらったりすることも可能です。下記リンクにて詳しくご紹介しています。

各市販薬の価格は?使用において、注意点や副作用はある?

カルボシステインを含む医薬品は、子供から大人まで幅広く使用されており、比較的安全性の高いお薬であることから、ドラッグストアや薬局で購入できる市販薬にも含まれており、販売されています。

 

使用する際は用法用量を守りましょう。また、市販薬の種類によってはカルボシステインの他にもさまざまな有効成分が含まれているものがあるので注意が必要です。

 

個々の有効成分により注意事項が異なるため、購入時や服用する場合は、必ず薬剤師、登録販売者に相談の上、必要であれば病院など医療機関を受診するようにしましょう。

 

<以下は各商品添付文書記載の服用方法と注意点から抜粋>

ストナ去たんカプセル(第2類医薬品) / 佐藤製薬

次の1回服用量を食後に服用します。
大人(15才以上):1回2カプセル:1日3回8~14才:1回1カプセル:1日3回8才未満:服用しないでください。

 

※本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人は服用しないこと。

 

※本剤を服用している間は、他の鎮咳去痰薬・かぜ薬と併用して使用することは避けること。

 

※医師の治療を受けている人、妊娠又は妊娠している思われる人、高齢者、薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人、高熱の症状がある人、心臓病、肝臓病の診断を受けた事のある人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること。

 

 

※服用後、発疹・発赤、かゆみ、吐き気・嘔吐、食欲不振、腹痛、下痢、口のかわき、頭痛、血たんなどの症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。

 

また症状の持続又は増強が見られた場合も同様です。
※まれに、皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、ショック(アナフィラキシー)、肝機能障害などの重篤な副作用が現れる事があります。

 

※3〜4回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って、医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください

新エスエスブロン錠エース(指定第2類医薬品)/ エスエス製薬

次の1回量を1日3回食後に、水又はぬるま湯で服用してください。
成人(15才以上) 4錠12~14才 2錠12才未満 ×服用しないこと(麻薬性鎮咳成分が配合されています)

※本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人は服用しないこと。

※本剤を服用している間は、他の鎮咳去痰薬・かぜ薬・鎮静薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬、催眠鎮静薬等)と併用して使用することは避けること

※服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気等があらわれることがあります。)

※授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること。

※過量服用・長期連用しないでください

※医師の治療を受けている人、妊婦又は妊娠していると思われる人、高齢者、薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人、高熱、排尿困難の症状がある人

 

その他、心臓病、高血圧、糖尿病、緑内障、肝臓病、甲状腺機能障害、呼吸機能障害、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、肥満症と診断を受けた事のある人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

ベンザブロックLプラス錠(指定第2類医薬品)/ 武田コンシューマーヘルスケア

次の量を、食後なるべく30分以内に、水またはお湯で、かまずに服用すること。15歳以上 1回3錠 1日3回15歳未満の小児 服用しないこと。

※本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人は服用しないこと。

※本剤または他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人は服用しないこと。

※出産予定日12週以内の妊婦、前立腺肥大による排尿困難の症状がある人、高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病の診断を受けた人は服用しないこと。

※他のかぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去たん薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、乗り物酔い用薬、アレルギー用薬、催眠鎮静薬等)を併用して服用しないこと。

また、服用前後は飲酒しないこと※服用後、乗り物または機械類の運転操作をしないこと。(眠気等があらわれることがある。)

 

※授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること※5日を超えて服用しないこと

※医師または歯科医師の治療を受けている人や高齢者、妊婦または妊娠していると思われる人、高齢者、持病がある等など医師の診断を受けている人、モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩等)で治療を受けている人。

 

その他服用を検討するにあたって不安な事がある方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること

 

市販薬では効果が心配という方も多いかと思います。 そんな方にはお家でオンライン診断を受け、処方箋をもらうことができるオンライン診療アプリSOKUYAKUがおすすめです。 オンライン診療は5~10分で完了し、処方箋を出したり、薬を家に郵送してもらったりすることも可能です。 下記リンクにて詳しくご紹介しています。

カルボシステインの市販薬はどこで購入できる

処方箋を取り扱う保険薬局(医療機関で医師の診断により処方を受けた場合)や街のドラッグストア店で購入することができます。また、第1類、第2類、第3類のすべての一般用医薬品は、一定の条件の下、インターネットや電話などで販売できるようになりました。

 

ただし、使用に特に注意が必要な「要指導医薬品」は対面販売に限ります。※購入時に専門家からの情報提供を受ける必要がある場合があります。店頭および各ショップ、または健康日本堂調剤薬局までお問い合わせください。

カルボシステインを購入するにはどうしたらいい?

カルボシステインは「医療用医薬品」に指定されているため、処方箋なしではドラッグストアなどで購入することはできません。

 

カルボシステインを購入するには、医師の診察を受けて処方箋を発行してもらう必要があります。しかし、薬をもらうためだけに病院に行くのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

 

SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。

 

また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。

 

SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。

周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
カルボシステインに市販薬はある?市販の薬の成分、効果や価格の比較や、使用方法、副作用について解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医薬品登録販売者 村上菜美子
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム