オンライン診療

オンライン診療だからこそできること|地方在住でも通院時間を3時間から10分に!

監修SOKUYAKU 編集部
更新日:2024年02月28日

更新日:2024年02月28日

オンライン診療だからこそできること|地方在住でも通院時間を3時間から10分に!のイメージ

こんにちは!オンライン診療から服薬指導、薬の宅配までを一気通貫で提供しているオンラインプラットフォーム「SOKUYAKU」の編集部です。

 

オンライン診療をたくさんの方に活用していただきたいのですが、

「オンライン診療、使ってみたいけど実際どんな感じだろう……なんかハードルが高い」

 

このようなご不安の声をいただくことも多い日々。確かに「オンラインで受診?お金はかかるの?処方箋は?めんどくさくない?」などなど、わからないことが多いかもしれません。

 

そこで今回は山口県から都内のクリニックのオンライン診療を受けているZさん*にお話を聞かせていただきました。

 

ニキビ治療のため、定期通院をしているZさん。どのようなきっかけでオンライン診療を使うようになったのでしょうか。

1分で理解する「オンライン診療」とは?

まずは「オンライン診療がそもそもどういったシステムなのか」をご紹介します。すでにご存知の方は「今回SOKUYAKUを使ってくれたZさんの通院事情」からご覧ください!

 

オンライン診療は「病院に行かなくても、スマートフォンやタブレットのカメラを繋いで診察を受けられるサービス」です。感染症が拡大している中「病院に行くのが怖い……」と感じている方や、仕事が忙しくてなかなか病院に行けない方もいます。

オンライン診療アプリSOKUYAKUから事前予約をすれば、待ち時間なしでおうちで受診可能です。

SOKUYAKUを使う場合、普段の診察代やお薬代にプラスしてかかるのはサービス利用料の165円/回のみ。こんな方におすすめのサービスです!

いつもと同じ薬をもらうために通院するのは面倒

感染リスクがある中、病院に行くことに抵抗がある

忙しくて病院に行けない

受診したい診療科目があるが病院が遠い

今回SOKUYAKUを使ってくれたZさんの通院事情

普段どのような症状・頻度で通院されているのですか?

Zさん:中学生頃からニキビができやすい体質で、薬をもらうために定期的に通院しています。通院のタイミングは「薬がなくなるとき」で、だいたい1ヶ月に1回程度です。

 

私は接客業で平日休みなので、対面の診療を受ける際は平日の半日を使って行っていました。皮膚科までは車で10分ほどです。

 

個人的に皮膚科ってどこの病院でも混みやすい気がしています。私の通っている病院だと待ち時間は早くて30分程度で呼ばれることもありますが、2時間かかることもあります。診察は5,6分ほどで、薬をもらうまでにまた30分ほどかかりますね。

 

***

平日に通院していたZさん。病院が開いてからすぐに向かった日は、以下のようなスケジュールだったそうです。

1ヶ月に一度とはいえ、貴重な休日の半日が通院でつぶれてしまっていたZさん。このようなお悩みを持っていました。

Zさんが皮膚科に通い始めたのは中学生頃から。長く通院していて自分でも体質や合う薬がわかっているだけに、2時間待っても「いつもの薬をお願いするだけ」で終わってしまうこともある状況でした。

***

Zさん:普段と肌の調子が違っていれば相談したいこともありますが、基本的には「こういう状況なので、〇〇(薬名)をもらえるとありがたいです」と相談して「そうですね。(その状態なら)そのお薬をお出ししておきましょう」で診察は終了です。

お薬をもらいに行っているのでしかたないものの、長い時間待ったわりに新しく得られるものはないんですよね…..。

オンライン診療の利用でZさんの通院はどう変わる?

それでは、実際にSOKUYAKUの利用で変わったZさんの通院事情を見ていきましょう!

山口県から都内の病院で診療を受けているZさん。実は、オンライン診療の利用には迷いがあったそうです。

***

Zさん:最初にオンライン診療を知ったのは、ニュース番組で紹介されていたことがきっかけでした。病院の長い待ち時間に悩んでいたので、すぐに利用してみたいと思ったんです。

長年通っているので毎回決まった診察を受け、薬をもらうためだけに通院していたこともあり……

ところが、私は地方に住んでいることもあって、近所で探すとオンライン診療に対応している病院がありませんでした。やはり先生からしてみれば、初回は直接診察したいものだと思って「遠方の自分が受けるのは迷惑では…」と思って一度利用を諦めました。

***

SOKUYAKUと提携している病院の中には、全国対応可能な病院もあります*。オンラインだからこそ全国どこからでも診療を受けられるのがメリットですが、「地方だから……」と諦めてしまう方も少なくありません。

一度迷ったものの、利用を始めたZさんの背中を押したのは、ある病院のホームページでした。

***

 

Zさん:時間短縮や通院の手間が省ける点は魅力的なので、諦めきれず、オンライン診療に対応している病院のホームページを見ていました。すると、そこに「全国どこでも初診対応可能です!」*という記載があったんです。

 

「あ、自分も使っていいんだ!」と思ったので、ダメ元で初診対応可の東京の病院に予約を入れてみました。遠方からの受診で不安もありましたが、快く受け入れてくださいました。

 

時間になったら診療が始まり、現在の肌の状況や薬の相談をしたら終了です。患部の写真はアプリ上で添付できるので「適切な診療が受けられるか」についても特に不安はありませんよ。

 

薬は郵送を頼んでいるので、診療後の時間にオンライン服薬指導(※1)も予約しています。翌日か翌々日くらいには届いていますね。

***

 

普段の通院時は車で10分の距離の往復で20分、待ち時間30分〜2時間、診察5,6分、会計・薬の受取に30分、合計約1時間半〜3時間程度かかっていたZさん。

 

オンライン診療では、待ち時間なしで予約時間になったらすぐに受診できるため、タイムスケジュールは以下のように変わりました。

現在も休日に診療を受けていますが、待ち時間や移動時間がなくなったおかげで、診療前後を自宅で有効活用できるように。

***

Zさん:以前は病院に行くとなると、半日つぶれる覚悟で行かなければいけませんでした。オンライン診療なら、予約できるおかげで予定も立てやすいですし、診療と服薬指導の空き時間も家で自由に過ごせるのでとても楽です!

「なんでもっと早くやらなかったんだろう…」と思っているくらいですね。

*初診でのオンライン診療利用について

Zさんのように遠方にお住まいで利用に迷っている方もいるかもしれませんが、SOKUYAKUには初診対応可能な病院もあります*

 

今通っている病院が対応していなくても、診療科目の合う病院の予約は可能ですので、SOKUYAKUアプリから探してみてくださいね!

(※1)オンライン服薬指導:スマートフォンやパソコンなどを使用して薬剤師が患者に薬の飲み方を説明するシステム。お薬の受取で「郵送」を選ばれた場合、必須となります。

利用してみて|SOKUYAKUって実際どうなの?

最後にSOKUYAKUを利用した感想をZさんに聞いてみました!

1.SOKUYAKUはどのような人におすすめですか?

Zさん:私のように継続的に同じ症状で通っている方や、もらう薬が決まっている方におすすめです。長年同じ症状で通っていると、やはり適している薬がなんとなく自分でわかるようになってくると思います。

先生と相談の上処方してもらうことは重要ですが、数分の診察のために数時間をかけるのはやはりもったいないですからね。

 

SOKUYAKU編集部:Zさんのように、オンライン診療は「時間を有効活用して診察を受けたい方」におすすめです。SOKUYAKUのご利用者の中には、リモートワークのスキマ時間に予約される方もいます。忙しくて時間をかけて病院に行けない方でも利用できますよ。

2. 今後もSOKUYAKUを利用したいと思いますか?

Zさん:利用したいです。私はオンライン診療とオンライン服薬指導を受けているため、普段の診察代や薬代に加え、330円(※2)がかかりますが、支払うだけの時間的メリットがあると思います。

今後は時間をかけて病院に行くほどではない「ちょっとした悩み」でも使ってみたいですね。例えば、軽度の不眠や喫煙習慣の改善(禁煙)です。

ひどい不眠ではないのですが、若干寝つきが悪いほうだと思うので、サクッと相談できたらいいですね。

***

確かに「ちょっとした悩み」レベルの症状だと、なかなか時間をかけて診察を受けに行くのは「面倒だな」と思ってしまいますよね。

他にも外見や性に関する悩みだと、大きな健康的な被害はないと考えて通院を延期してしまうこともあるのではないでしょうか。

 

お悩みの症状があるものの、通院が難しい・抵抗がある方はオンライン診療SOKUYAKUをぜひご活用ください!

(※2)330円:SOKUYAKUではサービスの利用料金として、診察代や薬代に加え、オンライン指導とオンライン服薬指導に各165円がかかります。

 

*初診でのオンライン診療の利用について

厚生労働省が開催する「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」によるガイドラインでは、「緊急時に速やかに処置や治療に繋げることや症状が遷延する場合において重大な疾患の見落し防止等のため、適切に対面診療と組み合わせることが必要」とされています。また、初診からのオンライン診療の適切な実施に必要な対面診療の確保の検討にあたっては、かかりつけの医師が対応すること、あるいは紹介状等に基づき専門医等が行う場合に分けて検討することが推奨されてます。

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、

・受付や会計の待ち時間が短縮される。

・自宅や外出先で診療が受けられる。

・院内処方の場合くすりが自宅に届く。

・院内感染・二次感染のリスクがない。

などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

 

SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。

 

また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。

 

SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。

横にスライドしてください

周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
オンライン診療だからこそできること|地方在住でも通院時間を3時間から10分に!のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修SOKUYAKU 編集部
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム