ユーザー向け

炭酸水素ナトリウム錠に含まれている成分や効果、副作用などについて解説

監修薬剤師 大越 有紀
更新日:2024年02月19日

更新日:2024年02月19日

炭酸水素ナトリウム錠に含まれている成分や効果、副作用などについて解説のイメージ
「炭酸水素ナトリウム」はいわゆる「重曹」のことです。重曹といえば、お料理のときに使うベーキングパウダー(ふくらし粉)の原料やお肉を柔らかくために使うもの、またお掃除のときにクエン酸と一緒に使用するイメージが強いでしょうか。しかし、れっきとした医薬品でもあるのです。

いろいろな顔を持つ炭酸水素ナトリウムですが、今回は医薬品としての炭酸水素ナトリウム錠について解説します。

炭酸水素ナトリウム錠とは

炭酸水素ナトリウムは「重曹」の他「重炭酸ナトリウム」、「重炭酸ソーダ」とも呼ばれます。また、炭酸水素ナトリウムは錠剤以外にも散剤、坐剤、注射剤があります。内服薬と外用薬、注射薬とそれぞれ効能・効果が違うので注意が必要です。

炭酸水素ナトリウム錠はマイラン製薬とファイザー株式会社との併売で、商品名 重曹錠500mg「マイラン」として販売されていましたが、2020年12月に名称変更となり現在は炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」の商品名で販売されています。
重曹錠500mg「マイラン」は2021年9月末日をもって経過措置期限終了となり、以降この名称での処方はできなくなります。

炭酸水素ナトリウム錠の成分について

炭酸水素ナトリウム錠は化学式 NaHCO3であらわされる化合物で、体内でNa+(ナトリウムイオン)とHCO3-(重炭酸イオン)に解離します。

 

健常状態ではヒトの血液は酸塩基平衡という仕組みに基づき、肺や腎臓の働きによって血中のH+(水素イオン)を体外へ排出する仕組みによって弱アルカリ性(pH7.35~7.45)に保たれています。

しかし、肺や腎臓の機能に異常がある場合やインスリンの不足による高血糖の持続状態などでは、アシドーシス※といって血液を酸性にしようとする病態が引き起こされます。
炭酸水素ナトリウムには、次のような作用があります。

アシドーシスの改善

体内にHCO3-(重炭酸イオン)を補充することで、CKD(慢性腎臓病)などの腎機能障害による代謝性アシドーシスや糖尿病ケトアシドーシスなどの改善が期待できます。
<アシドーシスとは>
・動脈血の酸性度が高くなりすぎた状態(pH 7.35 以下)
・アシドーシスは大きく2つに分類される。
①代謝性アシドーシス:体内の酸の蓄積、または体内からの塩基消失によって起こる
②呼吸性アシドーシス:肺機能の低下や呼吸が遅いために血中に二酸化炭素が蓄積する

・原因:慢性腎不全、 嘔吐、下痢、多量のアスピリン(アセチルサリチル酸)などの酸を大量摂取、糖尿病性ケトアシドーシス

・治療:炭酸水素ナトリウム(アルカリ剤)の投与
炭酸水素ナトリウム投与時はNa 過剰に注意し、血中 Na 濃度、PCO₂、アシドーシスの症状をモニタリングする必要あり。

・症状: アシドーシスになると、中枢神経の働きが抑制される。
軽度の場合は自覚症状がない場合もあるが、吐き気・嘔吐・疲労感が生じる。
多くのCO2を放出し、アシドーシスの状態を補正しようとするため、呼吸が深くわずかに速くなる。
悪化に伴い、極度の脱力感と眠気を感じはじめ、意識がもうろうとして吐き気が強くなる。
胃酸の中和(健胃)
胃内において、HCO3-(重炭酸イオン)は胃酸を中和し制酸成分(健胃成分)として、胃炎などの治療に使われます。
尿酸の排泄促進作用・尿路結石の予防
HCO3-(重炭酸イオン)は酸を中和し、体液をアルカリ性に傾ける働きを示します。尿のpHをアルカリ性にし、尿酸の排泄促進また尿路結石の予防効果があります。
バリウム造影剤用の発泡剤
炭酸水素ナトリウムを内服すると、胃内で炭酸ガスを発生させ、胃や十二指腸内壁を伸ばし、造影剤を均一に付着させる効果が期待できます。

炭酸水素ナトリウム錠はどんな症状に効果がある?

炭酸水素ナトリウム錠の効果・効能は以下の通りです。

内服薬として
1)次の疾患における制酸作用と症状の改善:
胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃炎(急性胃炎・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含む)、
上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む)

2)アシドーシスの改善、尿酸排泄の促進と痛風発作の予防
外用剤(含嗽〔うがい〕・吸入)として
上気道炎の補助療法…粘液をアルカリ化することで、局所性の粘液溶解作用を示します。

炭酸水素ナトリウム錠の用法・用量は?

炭酸水素ナトリウム錠の用法・用量は以下の通りです。内服と外用で使い方が異なりますので、ご注意ください。

内服薬として
通常、1日6錠~10錠(炭酸水素ナトリウムとして3〜5g)を1日数回に分けて服用します。なお、年齢、症状により適宜増減します。

外用剤(うがい・吸入)として
通常、1回2~4錠(炭酸水素ナトリウムとして1~2g)を100mLに溶かし(主成分の1~2%液)、1日数回うがいや吸入をします。なお、年齢・症状により適宜増減されます。
※通常、散剤を使用

炭酸水素ナトリウム錠の副作用

炭酸水素ナトリウム錠の副作用として、以下の症状が挙げられます。

・代謝異常、アルカローシス(症状:悪心・嘔吐,頭痛,筋脱力感,テタニーなど)
・高ナトリウム血症(症状:口渇、情緒不安、脱力感、痙攣、傾眠、見当識障害、意識障害など)
・ナトリウム蓄積による浮腫
・胃部膨満
・胃酸二次的分泌(胃酸リバウンド現象):炭酸水素ナトリウムが胃酸を中和する際に発生する炭酸ガスが胃壁を刺激する

炭酸水素ナトリウム錠に関する注意点

炭酸水素ナトリウム錠を服用するにあたり、飲み合わせに注意が必要な薬剤や食品、また服用不可の人や服用に注意が必要な人です。

他のお薬や食品との飲み合わせ

<炭酸水素ナトリウム錠と併用できない薬剤>
ヘキサミン静注液
適応症:尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)
尿路消毒薬のヘキサミン静注液は酸性尿(pH 5.5以下)中でホルムアルデヒドと変化し、抗菌作用を発揮します。炭酸水素ナトリウム錠などのアルカリ性尿にする薬剤との併用でヘキサミン静注液の効果は減弱するため、併用することはできませんので注意が必要です。

 

<併用に注意をする薬剤や食品>
大量の牛乳(1日1L以上)、カルシウム製剤 (1日1g以上)(サプリメントなども含む)
milk−alkali syndrome(高カルシウム血症、高窒素血症、アルカローシスなど)があらわれるおそれがあり、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。
原因:代謝性アルカローシスの持続により、尿細管でのカルシウム再吸収が増加するため。
危険因子:高カルシウム血症、代謝性アルカローシス、腎機能障害のある患者

また、炭酸水素ナトリウムには制酸作用などがあるため、他の薬剤の吸収・排泄にも影響を与えることがあります。

炭酸水素ナトリウム錠を使えない人

・ナトリウム(食塩)摂取制限のある人
(高ナトリウム血症、浮腫、妊娠高血圧症候群など):ナトリウム貯留増加により、症状悪化の可能性があります。

・ヘキサミン投与中の患者(上記「炭酸水素ナトリウム錠と併用できない薬剤」参照)

 

<炭酸水素ナトリウム錠を服用するにあたり、慎重に投与する人>
以下の人は症状が悪化するおそれがあるため、慎重に服用する必要があります。
・重篤な消化性潰瘍のある患者(原因:胃酸の二次的分泌〔リバウンド現象〕)
・腎障害・腎臓病のある患者(原因:ナトリウムの貯留)
・心臓病のある患者(原因:ナトリウムの貯留)
・肺機能障害のある患者
・電解質失調(低クロール性アルカローシス※など)の患者
・高血圧の患者

※低クロール性アルカローシスとは
幽門狭窄症による頻回の嘔吐にともなう、代表的な代謝性アルカローシス。
代謝性アルカローシスは血液の中にHCO3‐(重炭酸イオン)が大量に増加またはH+(水素イオン)が異常に減少することで、血液が過度にアルカリ性になると発生する状態のこと。

<高齢者への投与>
一般的に生理機能が低下しているため、減量などの考慮が必要になります。

<妊産婦・授乳婦への投与>
慢性的に使用すると、全身性アルカローシスになるおそれがあります。
また、ナトリウム貯留による浮腫の悪化や体重増加のおそれがあるため、治療上の有益性を考慮して使用することが原則です。
授乳移行については不明です。

炭酸水素ナトリウム錠と同じ成分の市販薬はある?

炭酸水素ナトリウムは単味の錠剤では市販薬にはありませんが、散剤であれば制酸剤として数社より販売されています。

薬効分類:制酸薬

いずれも成分は、日本薬局方※ 炭酸水素ナトリウム
炭酸水素ナトリウム 1包3g
日本薬局方 炭酸水素ナトリウム(重曹) 1包3g
炭酸水素ナトリウム「東海」(AP) 1包3g
炭酸水素ナトリウム 1包3g
炭酸水素ナトリウム「タイセイ」P 1包3g

 

※日本薬局方とは
日本薬局方は、学問・技術の進歩と医療需要に応じて、我が国の医薬品の品質を適正に確保するために必要な規格・基準及び標準的試験法等を示す公的な規範書である。(第十八改正日本薬局方作成基本方針より抜粋)

 

日本薬局方品とは、日本薬局方に基づき安定した品質の確保をされている医薬品のこと。
例えば、今回の「炭酸水素ナトリウム」では、
本品は定量するとき,炭酸水素ナトリウム(NaHCO3) 99.0%以上を含む.
pH 本品 1.0 gを水20 mLに溶かした液のpHは7.9 ~8.4である.
(第十八改正日本薬局方,p.1111 炭酸水素ナトリウムより抜粋)
と定められ、確認試験、純度試験、定量法をすべて合格した医薬品だけが「日本薬局方 炭酸水素ナトリウム」と称することができます。

 

また、以下は制酸剤以外の薬効で、炭酸水素ナトリウムを含む市販薬(OTC医薬品)の一部になります。

薬効分類:制酸・健胃・消化・整腸を2以上標榜するもの

太田胃散A〈錠剤〉
炭酸水素ナトリウムを成人1日量中1530mg配合しています。制酸剤が胃の中の酸度を効果的に調整します。消化剤(4種)・制酸剤(炭酸水素ナトリウムを含む3種)・健胃生薬成分(3種)を配合した胃のもたれ・食べ過ぎ・胃の痛みを改善する胃腸薬です。

 

スクラート胃腸薬S(錠剤)
炭酸水素ナトリウムを成人1日量中900mg配合しています。原因となる胃酸を素早くかつ持続的に中和し胃への刺激を軽減します。

ストレスや疲れ,不規則な生活等で胃が弱って,胃の消化機能が落ちたと感じる,食べ過ぎていないのに胃がもたれる,食後に胃が重苦しく感じる方へ。

ただし、荒れた胃粘膜を修復するスクラルファート含有、透析をしている患者は服用できません。

薬効分類:胃腸鎮痛鎮けい薬

ネオロン
炭酸水素ナトリウムを成人1日量中1050mg配合しています。他2種の制酸剤と共に、余分な胃酸を中和・吸収によって、酸の濃度を早くそして長く一定に保ち、胸やけ・げっぷなどの過酸症状を改善し、食欲を増進させます。

 

上記のお薬のような効果・効能(胃痛、胸やけ、胃酸過多)の他、さしこみ(疝痛,癪)、腹痛があるのが特長です。胃痛陳経剤としてメチルベナクチジウム臭化物30mg含有されています。

薬効分類:含嗽薬

うがい薬グルベル
炭酸水素ナトリウムを1包(2g)中1500mg配合しています。口腔内組織の粘液を溶解、洗浄する作用をもち,水溶性アズレンが患部に直接作用するよう補助します。

 

すぐれた消炎作用を有する成分アズレンスルホン酸ナトリウムを主成分とするうがい薬で、 特にのどや口内が腫れて痛む場合などに効果が高いです。

参考文献
炭酸水素ナトリウム「ファイザー」原末/炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」 (pmda.go.jp) | 添付文書,2020年12月改定(第11版 販売名変更)
炭酸水素ナトリウム「ファイザー」原末/炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」|医薬品インタビューフォーム,2021年1月改定(第7版)
くすりのしおり | 炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」, 2021年1月作成版 (rad-ar.or.jp)
くすりのしおり | 炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」[うがい], 2021年1月作成 (rad-ar.or.jp)
新販売名品 薬価収載のご案内|炭酸水素ナトリウム錠500mg「ファイザー」など,2021年1月 (pfizerpro.jp)
**ヘキサミン静注液2g「ニッシン」| 添付文書,2008年12月改訂(第5版)
第十八改正日本薬局方作成基本方針 1.日本薬局方の役割と性格 -公的・公共・公開の医薬品
第十八改正日本薬局方|医薬品各条タ~ワ|炭酸水素ナトリウム,p1111
日本薬局方 炭酸水素ナトリウム|大洋製薬|添付文書
日本薬局方 炭酸水素ナトリウム (重曹)|小堺製薬|添付文書
炭酸水素ナトリウム|健栄製薬|添付文書
炭酸水素ナトリウム「タイセイ」P|大成薬品工業|添付文書
炭酸水素ナトリウム「東海」(AP)| 東海製薬|添付文書
太田胃散A〈錠剤〉第2類医薬品|添付文書,2015年9月改訂
スクラート胃腸薬S(錠剤)第2類医薬品|添付文書,2021月6月改定
ネオロン 第2類医薬品|添付文書,2012年3月改定
うがい薬グルベル 第3類医薬品|添付文書,2011年10月改定

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

 

SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。

 

また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。

 

SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。

横にスライドしてください

周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。
炭酸水素ナトリウム錠に含まれている成分や効果、副作用などについて解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修薬剤師 大越 有紀
調剤併設ドラッグストアや調剤薬局にて15年以上保険薬剤師として勤務。 患者様の心に寄り添う投薬を心掛けています。 また、医療・薬や育児に関する記事を中心に執筆しています。 恐竜大好きわんぱく男の子を育てる未婚のシングルマザーで育児奮闘中。
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム