ユーザー向け

低用量ピルの副作用とは?効果や自分にあったピルの見つけ方について紹介

監修医師 馬場 敦志
更新日:2024年05月21日

更新日:2024年05月21日

低用量ピルの副作用とは?効果や自分にあったピルの見つけ方について紹介のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_JdPDcC36qCwGfuQbRiOb.png
低用量ピルの服用によって、高い避妊効果、ホルモンバランスのコントロール、生理についてのお困りごとの改善が見込まれ、健やかな日常生活を送ることに役立ちます。

低用量ピルの他にもピルには複数の種類があり、作用や効果に違いがあります。「ピルのことは聞いたことあるけど、どんなお薬なのか知らない」という方や、「どんなお薬なのか知りたい」という方も少なくないと思います。

なかでも、デメリットや副作用について知りたいという方が多いと思います。このページでは、ピルのメリットや特徴、デメリットや副作用などを分かりやすく説明いたします。

低用量ピルの特徴

低用量ピルの服用によって、高い避妊効果の他にも、肌トラブルの改善や生理によるお悩みの解消などの効果が見込めます。

 

低用量ピルには、黄体ホルモンと卵胞ホルモンという2つの女性ホルモンに近い成分が含まれています。ピルによって体外から女性ホルモンを取り入れると、「既に体の中に女性ホルモンが存在している」と脳が誤認識し、女性ホルモンの分泌抑制に繋がります。

 

ピルを飲まない場合は、妊娠をするために脳から女性ホルモンを分泌する命令が発せられ、卵胞ホルモンの分泌によって卵子が成長し、排卵するようになります。

 

しかし、低用量ピルを服用すると女性ホルモンの分泌が抑制され、排卵を防ぐことに繋がります。また、子宮内膜が分厚くならないため、受精卵の着床が起こりづらくなります。

低用量ピルを服用するメリット・デメリット

メリット

低用量ピルを「避妊薬」だと思っている方が多いと思いますが、実際に避妊のために服用している方はほとんどいらっしゃいません。多くの方は、生理周期や生理痛の改善、肌荒れ治療のために服用しています。それ以外にも、低用量ピルの服用によって複数の効果が期待できます。

月経周期の安定

生理周期が改善され、特定の日に月経が来るようになり、旅行やお仕事のスケジュールも立てやすくなります。

月経量の低減と月経痛の改善

月経量が1/3程度減少する(ナプキンの使用量が10枚程度減る)ため、月経痛を制御しやすくなり、貧血の解消や子宮内膜症の進行防止も期待できます。また、排卵を抑えることでホルモンの変化を調整するため、PMS(月経前症候群)の症状改善も期待できます。

ニキビ治療

低用量ピルに含まれる黄体ホルモンには抗アンドロゲン(男性ホルモン作用)があるため、生理前の肌荒れ(大人にきび)の改善が期待できます。

子宮に関する病気の低減

長期的に服用することで、子宮体部がん、直腸がん、卵巣がん、リウマチなどの発症リスクが減少します。

デメリット

皆様が最も気にされるのはお薬による副作用かと思いますが、長期的に服用しても、体重増加、妊娠の確率が下がるなどの体への影響は稀です。低用量ピルの服用による代表的な副作用は「マイナートラブル」とされ、大抵は飲み始めてから3ヶ月以内に解消します。そのため、日々健やかな生活を送るためには、副作用を考慮しても低用量ピルを飲むことを推奨します。

低用量ピルの副作用と服用時の注意事項

主な副作用

①マイナートラブル

頭痛、吐き気・嘔吐、不正出血、乳房の張りなどが起こる場合がありますが、軽い症状であれば3周期目までに改善することがほとんどだとされています。

②がんになりやすくならないか心配

乳ガン:発症リスクは高くなりません。

子宮頚ガン:長期的(5年以上)に飲むことで、若干発症リスクが高くなる場合があります。

③重篤な副作用・合併症

・心筋梗塞(タバコを吸う方はよりリスクが高まるとされています)

・脳梗塞

・静脈血栓塞栓症

低用量ピルを飲むことで、静脈血栓塞栓症の発症リスクが3~5倍上昇するとも言われています。

なお、リスクが高まるとはいえ、人数ベースで考えると、低用量ピルを飲んでいない方は年間で1万人中0.5人発症するのに対して、低用量ピルを飲んでいる方は1.5人~2.5人(※)と、1~2人の増加に留まります。

※参考「日本産婦人科学会:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

 

飲み始めてから4ヶ月以内に生じることがほとんどで、服用を止めてから3ヶ月以内に、服用していない方と同程度のリスク水準に戻ると言われています。

副作用の解消方法

①ダイエットする

②禁煙する

③マイナートラブルがなかなか治まらない場合は、別のお薬に変えてみる

④年齢に応じて低用量ピルから別のお薬に変える

⑤合併症の恐れがあれば、すぐに専門医に相談し、治療を受ける

服用時の注意事項

・血栓症を発症リスクが上昇する

・服用し始めた頃は不正出血のリスクが高くなる

・乳がんのリスクが高まる場合がある

・子宮頸がんのリスクが高まる場合がある

ピルを服用できない人

・35歳以上で1日15本以上喫煙する方

・閉経している、もしくは50歳以上の方

・血栓症を発症したことがある方

・前兆のある片頭痛を経験している方

・ご家族に血栓症の方がいて、遺伝的要因で血栓が生じやすい体質の方

・糖尿病・高血圧・高脂血症を患っており、病状が落ち着いていない方

・脳梗塞・肺梗塞・心筋梗塞などの血栓症の既往歴がある方

・妊娠中もしくは授乳中の方

低用量ピルの購入方法

婦人科等の対面診察で処方してもらう

ピルを安心安全に処方してもらうためには、病院やクリニックなどの医療機関に相談するのがよくある方法です。ピルを飲みたい理由やお困りの症状について医師が伺い、それぞれの患者様にとって適切なピルを出してもらうことが可能です。

 

また、ピルの飲み方や服用を忘れた場合の対応、飲み始めてから現れた違和感なども医師に確認できるため、これまでピルを服用したことがない方も安心できると思います。

オンライン診療を受診して処方してもらう

ピルはオンライン診療で処方してもらうことも可能です。症状などによっては来院を依頼されることもありますが、何事もなければ来院不要でピルを処方してもらえます。

 

また、年中無休でオンライン診療に対応し、最短翌日にピルを受け取れるという医療機関もありますので、土日祝日に診療を行っている医療機関が近くにないという方にもお勧めです。

 

安心安全にピルを服用するために、オンライン診療もしくは医療機関の受診など、正式なルートで購入することを推奨します。

すぐに低用量ピルが欲しい人にはオンライン診療がおすすめ!

低用量ピルはオンライン購入を推奨します。低用量ピルを処方してもらうには診察が不可欠ですが、通院不要で処方してもらうことも可能です。

以下ではオンライン診療を推奨する理由について解説します。

通院せずに診察が受けられる

お住まいのエリアによっては、先進的もしくは専門的な治療を受けるのが難しいこともあります。高度な医療を受けるために遠く離れた医療機関に相談しようと思っても、通院の費用や移動時間、予定管理などが大変なため、長期的に通院するのはハードルが高いと思います。しかし、オンライン診療であれば、全国どこにお住まいの方でも高度な医療を受けることができます。

PCやスマホで診察から決済まで完結

オンライン診療は、PCやスマホを使用してオンライン上で医師による診療を受けられ、診察から決済までスマホやPCで完結できます。そのため、電話予約も不要です。出先からもスマホから予約や診療ができるため、非常に便利です。また、お支払いもクリニックまで足を運ばなくても済ませることが可能です。

色々な決済方法に対応している

オンライン診療では、複数の決済方法を使用できます。クリニックの受付で支払う場合も電子マネーやクレジットカードを使用できることがありますが、現金払いのみのクリニックも存在します。

一方で、オンライン診療は基本的にクレジットカード決済であり、他にもクリニックによって複数の支払方法を使用できます。オンライン診療では複数の決済方法を使用できるため、クリニックを決める際に対応している決済方法を確認してみましょう。

まとめ

ピルは安心安全なお薬ですが、副作用のリスクはゼロではないということを十分に知っておく必要があります。

 

ピルの服用をスタートして体調に異変を感じると、心配になるのも無理はないと思います。身体がピルに順応するまでは何かしらの不快症状が起こる場合もありますが、服用を継続することでそうした症状は落ち着くことがほとんどです。

 

万が一副作用が生じた場合は、経過観察し、無理はせずに3ヶ月程度服用を継続してください。それでもお悩みの副作用が続くという方は、かかりつけ医を受診することを推奨します。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、ピルのオンライン診療を行っています。

一度ご検討ください。

※受付時間:平日10:00~19:00

コメント 低用量ピルをオンライン診療でもらう患者側のメリットとして…

①問診を受けられ、担当医師に悩みや疑問を質問することができる。
ピルを安全に使用可能か問診を受けて、ピルの服用に関して不安なことなどを確認することができます。

②時間や場所にしばられずに受診することができる。
通常の診療では、予約をして、医療機関に行って、受付をして、待ってから、診察という流れになりますが、
オンライン診療では、自宅にいながらスマホやPCを使って、診療を気軽に受けることができます。

③感染予防になる。
医療機関に行く必要がないため、待合スペースや、診察中に感染症をうつされる心配がないです。
さらに、医療機関に受診するまでの移動中において、他の人から感染症をうつされる心配もありません。

監修医コメント

医師
馬場 敦志

低用量ピルをオンライン診療でもらう患者側のメリットとして…

①問診を受けられ、担当医師に悩みや疑問を質問することができる。
ピルを安全に使用可能か問診を受けて、ピルの服用に関して不安なことなどを確認することができます。

②時間や場所にしばられずに受診することができる。
通常の診療では、予約をして、医療機関に行って、受付をして、待ってから、診察という流れになりますが、
オンライン診療では、自宅にいながらスマホやPCを使って、診療を気軽に受けることができます。

③感染予防になる。
医療機関に行く必要がないため、待合スペースや、診察中に感染症をうつされる心配がないです。
さらに、医療機関に受診するまでの移動中において、他の人から感染症をうつされる心配もありません。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
低用量ピルの副作用とは?効果や自分にあったピルの見つけ方について紹介のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 馬場 敦志
宮の沢スマイルレディースクリニック 専門領域分類は、産婦人科 経歴として、筑波大学医学専門学類卒業後、現在は宮の沢スマイルレディースクリニック(札幌市)院長として勤務 保有免許・資格は、産婦人科専門医
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム