ユーザー向け

AGA治療は本当に効果あるの?治療期間や効果、副作用について解説

監修医師 高藤 円香
更新日:2024年05月28日

更新日:2024年05月28日

AGA治療は本当に効果あるの?治療期間や効果、副作用について解説のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_ghpi3CymqQJO1kVVtSTv.png
AGA治療では、外用薬や内服薬などのお薬を用いて、AGAの進行を抑制・予防、発毛を促進します。
AGAの治療法は、患者様が希望する改善の程度に応じて変わりますが、多くは投薬による治療が行われます。また、進行度合い次第では、頭皮に直接有効成分を注入するメソセラピーや植毛が行われることもあります。なお、AGAが重度になればなるほど、治療費や治療期間が増えるため注意が必要です。
本ページでは、「AGA治療は本当に効果があるのか?」「治療効果が現れない主な要因」について詳細に説明します。

そもそもAGAとは?

AGA(Androgenetic Alopecia)は、「男性型脱毛症」を意味します。昨今の医学業界では、「Male Pattern Hair Loss」とも呼ばれるようになり、成人男性によく起こる脱毛症です。現在、薄毛や抜け毛にお悩みの男性の大半はAGAと考えられています。

 

AGAの主な要因は男性ホルモンですが、他にも生活習慣や遺伝など、多くの要因が関係していると言われています。基本的に、頭頂部のつむじや額の生え際辺りから毛が抜けていき、時間の経過に伴って徐々に薄毛の範囲が広がっていきます。そのため、AGAの方は放置せずに早めに医師に相談しましょう。

 

AGA(男性型脱毛症)って何? 原因や治療薬、治療法について徹底解説

AGA治療は本当に効果はある?

AGAの治療方法

AGA治療薬(内服薬・外用薬)

AGA治療薬は、抜け毛や薄毛の改善効果が期待できるお薬で、男性型脱毛症に使われることが多いです。

AGAは進行性の疾患のため、そのままにしていると薄毛は広がっていきます。また、市販の育毛剤を使ったセルフケアだけでは中々改善しません。

そのため、AGAを改善するためには、患者様に適したAGA治療薬を医師の指示に従って使うことが重要です。

毛髪再生メソセラピー

メソセラピーは、注射やレーザーなどを用いて直接患部に有効成分を注入する治療法です。手術を必要とせず気軽に行えるので、人気の治療法となっています。

また、メソセラピーは毛髪治療だけでなく、にきびやスポーツによるケガ、関節炎などの治療、セルライト除去や痩身、美肌、リフトアップなどの美容医療にも用いられています。

自毛植毛

自毛植毛は、ご自身の側頭部と後頭部の髪の毛を採取し、患部に移植する治療法で、AGAに効果的です。髪の毛の成長に関わる組織も一緒に採取するので、移植が完了した後も成長し、生え揃ってきます。

ダブルマトリックス

ダブルマトリックスは、薄毛になっていない健康な毛包組織を採取し、粉砕機を用いて小さく砕いた後、これを溶かした懸濁液を患部に散布・注入する治療法です。健康な毛包組織と毛髪の成長因子を患部に投与することで、発毛効果が期待できます。

ダブルマトリックスは、毛髪治療だけでなく、傷跡や火傷の治療にも用いられています。

AGA治療の効果はいつから実感できる?

1ヶ月目:目立った変化はなし

AGA治療を開始しても、1ヶ月間は外見上の変化はあまり見られません。

1ヶ月目の時点では、効果の感じ方は個人差があり、抜け毛が減ったと感じる方もいれば、一時的に抜け毛が増える方もいます(初期脱毛)。

効果がしっかり現れるまで、お薬の使用を続けましょう。

2~3ヶ月目:初期脱毛が落ち着き、毛量が増えてくる

2〜3ヶ月ほど治療を継続していると、抜け毛が減ったことを感じる方が多くなります。

髪質の変化を意識しながら、シャンプーやスタイリングをやってみてください。

この時期はまだ外見上の変化は大きく見られませんが、治療を継続して効果を少しでも感じられると、自分に自信が持てるようになってくると思います。

4~5ヶ月目:毛が太くなり毛量が増えてくる

治療を継続して4〜5ヶ月目に入ると、髪質の改善のみならず毛量も増えてきます。

頭頂部や生え際の薄毛がはっきりしなくなり、ご自身でも毛量の増加を感じられるようになります。

効果に不安を感じる方は、写真をこまめに撮影して経過を確認していきましょう。この際、同じ場所・証明環境で撮影することで、変化をしっかりチェックできます。

6~7ヶ月目:2回目の初期脱毛が起こる

AGA治療を始めて10日ほど経過すると初期脱毛が起こり始めますが、1ヶ月半ほど経てば落ち着くことがほとんどです。しかし、1回目の初期脱毛後に成長した髪が細く短い場合、健康な髪に生え変わろうとして再度抜け毛が増えることがあります。

2回目の初期脱毛も時間が経過すれば落ち着いてくるため、過度に心配しなくても大丈夫です。

7ヶ月以降:ピークを迎え、効果が安定する

治療の継続期間が7ヶ月目になる頃には、大半の方が薄毛の改善効果を感じられます。

なお、薄毛がかなり進行してしまった状態から治療をスタートした場合、毛量が元の状態に戻るまでに1年ほどかかることもあります。

AGA治療の効果が出ない主な理由

AGA治療を始めて間もない

AGA治療は、薄毛の改善効果を感じられるまでには数ヶ月以上の時間がかかることが一般的です。これは毛髪の成長周期である「ヘアサイクル」が関係していることが理由で、新しい毛髪が生え揃うまでに時間がかかってしまいます。

 

AGA治療を検討されている方はこの点を事前に把握し、じっくりと治療を継続することが大切です。なお、効果の発現期間は個人差があります。

初期脱毛

AGA治療を始めてすぐの頃は、一時的に抜け毛が増えることがあります。これは初期脱毛と呼ばれるもので、治療薬が頭皮に作用して新しい毛髪に生え変わる際に見られる現象です。

 

抜け毛が増えることで不安に思う方もいらっしゃると思いますが、一時的なもので、医師の指示に従って治療を継続することで新しい毛髪が生えていき、抜け毛は少なくなっていきます。

治療薬が合っていない

AGA治療薬は、頭皮の状態や体質、ホルモンバランスなどが影響し、効果には個人差が出ます。

治療薬が合っていないと感じる方は、躊躇わずに医師に相談し、別の治療薬の処方、もしくは別の治療法を検討しましょう。

治療薬の用法用量を守っていない

治療薬の効果を引き出すためには、用法や容量など医師の指示に従って使用することが必要です。誤った用法や適正量以上に使用した場合、治療効果が現れず、副作用が起こりやすくなります。

1年以内にAGA治療を中断した

AGA治療の効果を実感するためには治療を長期間継続することが重要です。治療を早い段階で止めてしまった場合、薄毛の進行が進んでしまい、治療効果を感じることができません。

AGA進行度が高い

AGAを治療せずにいて重症化している場合、治療効果期間が長くなってしまいます。

薄毛の原因がAGAではない

薄毛の原因はAGAのみならず、栄養不足やストレス、皮膚疾患なども考えられます。

これらが原因となっている場合、AGA治療薬を使っても効果を得ることができません。

AGA治療で失敗しないために

AGA発症後すぐに治療を始める

AGA治療を開始するタイミング次第で、効果の現れ方に大きな差が出ます。発症してすぐに治療をスタートした場合、症状の進行を早い段階で抑制でき、毛髪の健康を長く保てるケースが多いです。

 

というのも、初期のAGAでは、毛髪の太さや密度が維持されている状態なので、治療効果を得やすいのです。また、初期から治療をスタートするのは、毛髪の健康状態を将来にわたって維持するために大切です。

複数の治療法を同時に行なう

AGA治療はお薬を使った治療以外にも、レーザー治療や植毛などいくつかの治療法があり、複数の治療を併用して受けている方が効果を感じやすいです。

 

複数の治療を併用することで、AGAに別の側面からアプローチできるため、より効果的な治療となります。また、医師にご自身の症状や体質などをしっかり伝えることで、より最適な治療計画を作ることが可能となります。

内服薬と外用薬を一緒に使っている

AGA治療では、内服薬と外用薬を一緒に使った方が効果を実感しやすいです。例を挙げると、内服薬によって抜け毛を引き起こすホルモンの働きを抑え、外用薬によって発毛を促す方法がよく行われます。

 

この方法を用いれば、薄毛予防と発毛促進を一気に行えるので、効果を感じやすいです。できる限り早めに効果を得たい方には、この方法を推奨します。

AGAは早期対策が肝心。気になり始めたらすぐに医師に相談を

AGAは時間の経過に伴って進行していくので、治療せずにそのままにしていると薄毛の範囲が広がっていきます。しかし、早期に治療を始められれば、効果も早く得られる可能性が高まります。また、AGAが重症化した状態から治療をスタートした場合、治療前後で毛量に大きく差が現れて、気にされている方も見られます。こうした状態にならないように、治療を早い段階で始めることが大切です。

 

抜け毛や薄毛にお悩みの方で、多忙で治療を中々開始できていないという場合、オンライン診療の活用がお勧めです。自宅や職場など場所を問わず、医師の診察を受けられます。

まとめ

AGA治療で効果を実感するためには、1年以上にわたって治療を行うことが必要です。効果が現れたからと数ヶ月で治療を中断した場合、再度薄毛が進行してしまう恐れがあるため、要注意です。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、AGAのオンライン診療に対応しています。効果や副作用など、分からないことがあれば遠慮なくご相談ください。

コメント AGA治療は継続することがなにより効果の実感につながります。中途半端に中断してしまうと、効果が現れにくいだけでなく治療効果も判定しにくくなってしまいます。確かに保険診療ではないので、費用面ではデメリットもあります。植毛などの手術は費用だけでなく身体への負担も小さくありません。外用や内服による治療で、自分の将来への先行投資として治療を開始しようと思われた場合には、是非継続して効果を実感されてみてください。

監修医コメント

医師
高藤 円香

AGA治療は継続することがなにより効果の実感につながります。中途半端に中断してしまうと、効果が現れにくいだけでなく治療効果も判定しにくくなってしまいます。確かに保険診療ではないので、費用面ではデメリットもあります。植毛などの手術は費用だけでなく身体への負担も小さくありません。外用や内服による治療で、自分の将来への先行投資として治療を開始しようと思われた場合には、是非継続して効果を実感されてみてください。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
AGA治療は本当に効果あるの?治療期間や効果、副作用について解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 高藤 円香
経歴は防衛医科大学校卒業 / 現在は自衛隊阪神病院勤務 / 専門は皮膚科 保有免許・資格は皮膚科専門医
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム