悩める花粉症に!病院で処方されるアレロックにジェネリックはある?アレロックとの成分や価格の違いを解説。アレロックのジェネリックは通販できるの?
更新日:2020年12月11日

抗ヒスタミン薬は、発売された年代によって第1世代と第2世代に分けられ、第2世代は第1世代に比べて眠気などの副作用が起こりにくいとされていますが、アレロックは個人差があるものの、 眠気が出やすいので注意が必要です。第2世代の抗ヒスタミン薬は、アレロックの他に、アレグラ、ザイザル、クラリチン、タリオン、アレジオンなどがあり、さらに近年、ビラノア、デザレックス、ルパフィン、アレサガが発売されています。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。
アレロックとは?

その他、蕁麻疹、湿疹、発疹など皮膚疾患に伴うかゆみの治療にも用いられます。抗ヒスタミン薬は、発売された年代によって第1世代と第2世代に分けられ、第2世代は第1世代に比べて眠気などの副作用が起こりにくいとされていますが、アレロックは個人差があるものの、 眠気が出やすいので注意が必要です。
第2世代の抗ヒスタミン薬は、アレロックの他に、アレグラ、ザイザル、クラリチン、タリオン、アレジオンなどがあり、さらに近年、ビラノア、デザレックス、ルパフィン、アレサガが発売されています。
国民病の1つとされる花粉症の患者は増加しており、厚労省によると全国の有病率は20%を超えるとの報告もあります。また近年では花粉症発症年齢が低下してきており、小児の花粉症も増えてきています。アレロックは、小児から成人まで広く多くの方に処方され服用されているお薬です。
用法用量を守って使用すれば比較的安全なお薬とも言えます。医師または薬剤師にご相談の上、指示にしたがって正しく服用してください。
アレロックにジェネリックはある?
アレロックは2001年から販売が開始されており、現在では主成分であるオロパタジン塩酸塩の特許が切れているため、アレロックにはジェネリック医薬品があり、ジェネリックメーカー各社から発売されています。ジェネリック医薬品の商品名は、”成分名「メーカー名」”となりますので、例えばABC薬品が作ったジェネリック医薬品の商品名は”オロパタジン塩酸塩「ABC」”となります。
ジェネリック医薬品とは、先発医薬品で使われる主成分の特許が切れた後に発売される医薬品を指します。ジェネリック医薬品で使用される成分は、先発医薬品の主成分と同じものであり、効能効果は同等とされています。さらに、開発費用が抑えられているため、ジェネリック医薬品は先発医薬品よりも安くお手頃に購入することができます。
ジェネリック医薬品と聞くと安価で良いイメージを持たれないことがありますが、効能効果は同じですし、国も認めている医薬品が販売されていますので安心してお使いいただけます。参考までに、薬価(薬の価格。2020年現在)を比べてみます。
アレロック錠5mgの薬価は1錠41.20円、ジェネリック医薬品だと13.80円であり、その差27.40円です。1錠あたりを考えると大した金額ではありません。しかし、ひどい花粉症をお持ちの場合、花粉が飛び始める前の1月から、6月ごろまで服用する方もいます。この場合、アレロックを180日間、1日2錠服用したとすると、その総額14,832円となります。しかしジェネリック医薬品だと薬価総額4,968円です。1錠では小さな金額ですが、長期で服用する場合は大きな金額差になります。
ジェネリック医薬品は先発医薬品と同じ効果効能で、先発医薬品より安い価格であるため、費用対効果に優れたお薬です。お薬を選ぶ際は、価格も選ぶ基準に加えてはいかがでしょうか。
アレロックにはどんな成分が含まれる?

また、肥満細胞の膜安定化作用によりヒスタミンの遊離を抑制する作用もあり、痒みなどの皮膚症状を抑えます。
つらい花粉症に!アレロックとアレロックジェネリックは通販できる?
アレロック及びオロパタジン塩酸塩錠には一般用医薬品として発売されている商品はなく、通販はできず、原則、医師の処方箋が必要です。また、アレロックと同じ有効成分を配合した市販薬も現在のところありません。
ただし、零売と呼ばれる販売方法があり、薬剤師から直接購入することが可能な薬局もあります。
なお、同じ第二世代の抗ヒスタミン薬であるアレグラ(有効成分フェキソフェナジン塩酸塩)やクラリチン(有効成分ロラタジン塩酸塩)には市販薬があり、amazonでも購入可能です。
アレロックジェネリックの使用方法。副作用や注意点はある?
アレロックのジェネリック医薬品「オロパタジン塩酸塩錠」の服用方法は、添付文書によると、成人の場合、オロパタジン塩酸塩として1回5mgを朝と就寝前の1日2回服用します。症状・年齢により用法用量が変化する場合がありますが、その際は医師または薬剤師に指示された用法に従って服用してください。安全なお薬として広く利用されているからこそ必要な注意として重複服用があります。
例えば病院でオロパタジンが処方されているにもかかわらず、他の病院でもアレロックを処方され服用してしまうなどです。特に花粉症などで長期間アレロック、オロパタジンを服用する方は要注意です。アレルギー症状以外でも風邪などで医療機関を受診した際に処方される場合もありますので注意しましょう。飲み合わせなどに注意が必要な薬剤も少ないので、医師または薬剤師の指示にしたがって使用していただくことで安全に治療を行うことができます。
アレロックに特徴的な副作用はありませんが、眠気には注意が必要です。そのため、アレロックを服用中の方は、自動車の運転など危険を伴う機械の操作には従事しないよう注意が必要です。体質やその日の体調によって眠気を感じる可能性はありますので注意してください。
添付文書によると、その他に起こりやすい副作用として、倦怠感や口渇、頭痛・頭重感などの副作用が起きる可能性があります。重大な副作用としては劇症肝炎、肝機能障害、黄疸(頻度不明)などが報告されています。このような症状に気づいたら、お薬の服用はすぐに中止し、担当の医師または薬剤師に相談してください。
まれにアレロックおよびそのジェネリック医薬品であるオロパタジンの有効成分であるオロパタジン塩酸塩の成分自体にアレルギー症状が出る方、もしくはオロパタジン塩酸塩に対して過敏症をお持ちの方がいらっしゃいます。そのように薬効成分にアレルギー反応を示し、皮膚に蕁麻疹などの症状が出る方はこのお薬を服用することはできません。
また、高齢者や、その他疾患で腎機能や肝機能が低下している方が成人の通常量を使用すると副作用が発現しやすいため注意が必要です。医師、薬剤師の指示の元で使用してください。
なお、飲酒により効果がより強く感じられる場合がありますので、飲酒時の服用には注意が必要です。アレロック及びオロパタジンを使用しても効果が認められない場合には、漫然と長期にわたり服用を続けず、医師、薬剤師に相談してください。
どうすれば購入できる?

アレグラやクラリチンのように市販薬がamazonなどにあればいいのですが、アレロック及びオロパタジン塩酸塩錠に市販薬はありません。ですので、医療機関の受診が必要になるのですが、忙しくてなかなか受診できないという方は「零売」という方法で購入が可能です。
零売はもともと小売りや分割販売という意味があり、一部の医療用医薬品を処方箋なしで購入することができます。零売は薬剤師によるカウンセリングが必要であり、基本的に自分の症状を把握している場合に必要最低限の量のお薬を購入することが可能になります。
零売を行う薬局は全国でもごく限られた薬局飲みですが、その中でも2019年に赤坂に第1号店をオープンさせた「健康日本堂調剤薬局赤坂店」は、零売をはじめ、全国の病院の処方箋受付(院外処方)、漢方薬の調剤、サプリメントの販売と、医薬品に関する様々なニーズに対応した薬局です。
ただし、医療医薬品は医師の処方せんに基づく薬剤の交付が原則であるため、健康日本堂調剤薬局赤坂店では、購入者に「零売を正しく認識していただく」、「お薬を安心して服用していただく」ために、次のことを実践しています。
医療機関への受診を推奨している
使用は本人のみとしている
お薬によってご購入できる量を制限させていただくことがある
ほかに飲んでいるお薬があるかなどカウンセリングを行っている
定められた用法用量を守っていただくようお薬の説明を行っている
なお、薬剤師によるカウンセリングを受ける際には、お薬手帳や処方されているお薬の説明書を持参するとスムーズです。そうすることで、使用中の医薬品情報を明確に示せるほか、自分の体調やお薬に関する相談がしやすくなります。
処方箋なしで購入できる零売について
これは「零売」(レイバイ)と呼ばれる、医療用医薬品を薬剤師によって対面販売する制度になります。東京都内で零売を行う健康日本堂調剤薬局赤坂店では、全国処方箋受付も一般の保険調剤薬局と同じように対応しながら処方箋がなくても購入できる「零売」に対応している全国でも数少ない薬局です。
健康日本堂調剤薬局赤坂支店の概要

TEL:03-5797-8712
FAX:03-5797-8713
営業日・時間:月~金10:00〜19:00 / 土:9:00~17:00
定休日:日・祝
アクセス:東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩2分

オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達