つらい花粉症に!アレロックは効き目が強いって本当?成分や効果、副作用について解説
更新日:2024年09月27日
アレロックとは
「アレルギー(Allergy)症状をブロック(Block)する」に由来する商品名の「アレロック」。
「アレロック」は花粉症や蕁麻疹といったアレルギー症状に効く医薬品の中でも医師の処方頻度の高いお薬の一つとしても知られています。
今回は医療用医薬品として、小児から高齢者まで幅広い年齢の患者様に花粉症や蕁麻疹をはじめとしたアレルギー薬として使用されている「アレロック」を解説していきます。
アレロックに含まれる成分は?
まずは添付文書情報をもとに有効成分や効能効果、用法用量などを解説していきます。
アレロック錠 2.5:錠剤、日局オロパタジン塩酸塩 2.5mg(1錠中)
アレロック錠 5:錠剤、日局オロパタジン塩酸塩 5.0mg(1錠中)
アレロック OD 錠 2.5:錠剤、日局オロパタジン塩酸塩 2.5mg(1錠中)
アレロック OD 錠 5:錠剤、日局オロパタジン塩酸塩 5.0mg(1錠中)
アレロック顆粒 0.5%:顆粒、日局オロパタジン塩酸塩 5mg(1g中)
有効成分、剤形
有効成分:オロパタジン塩酸塩
剤形:フィルムコーテング錠、OD(口腔内崩壊錠),顆粒剤
患者さんのライフスタイルに合わせ、小児から高齢者まで幅広い年齢の患者さんに使用してもらえるように開発努力している企業努力が感じられるラインナップですよね。
ちなみに「アレロック®OD錠」のODとは「Orally Disitegration」の略語で、「口腔内崩壊」を意味します。
OD錠は口に入れると唾液でとけるため、 出先や就寝前など寝室で水を用意しなくても飲みたい方、錠剤を飲み込むのに苦手意識があるお子様やオトナの方におすすめです。
また用量が調節可能な「アレロック®顆粒」については、適応年齢は2歳以上となっており、小児から高齢者まで幅広い年齢の患者さんにご使用いただくことができます。
効能又は効果
成人:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症、尋常性乾癬、多形滲出性紅斑)
小児:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒
用法及び用量
成人:通常、成人には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児:通常、7歳以上の小児には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
「アレロック(一般名:オロパタジン塩酸塩)」の主な作用は、選択的ヒスタミンH1受容体拮抗作用であり、第2世代抗ヒスタミン薬に分類されます。
同じ成分での外用薬ですと「パタノール点眼液」が医療用医薬品として挙げられます。
アレロックにはジェネリックはある?
アレロックのジェネリックは多くのメーカーより販売されています。
薬品名・規格 | 薬価 | 後発かどうか | 製薬会社 |
---|---|---|---|
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「JG」 | 11 | 後発 | 日本ジェネリック |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「MEEK」 | 11 | 後発 | 小林化工 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「NSKK」 | 11 | 後発 | 日本新薬 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「TOA」 | 11 | 後発 | 東亜薬品 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「YD」 | 11 | 後発 | 陽進堂 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「ZE」 | 11 | 後発 | 全星 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「アメル」 | 11 | 後発 | 共和 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「オーハラ」 | 11 | 後発 | 大原 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「杏林」 | 11 | 後発 | 杏林 |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「ケミファ」 | 11 | 貧血、多血症 | 日本ケミファ |
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「サワイ」 | 11 | 後発 | 沢井製薬 |
表のように、「沢井後発品」とも言われるジェネリック医薬品については多くの製薬会社より販売されています。
なお、薬価(国が定める医薬品の価格)については今回の製品情報に関しましてはほとんど一律ではありますが、製品が異なれば一律であるとはかぎりませんのでご了承ください。
※「ジェネリック医薬品」は一番最初に開発された「新薬」と同じ有効成分で作られ、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」にもとづくさまざまな厳しい基準や規制をクリアしたお薬のことをさします。
効き目や安全性が新薬と同等であると認められてから発売されます。薬価が新薬(先発)と比較し安価になるのは開発にかかる期間が新薬と比べて短い分、費用が安くて済むため価格を安くすることが可能なためです。
アレロックは花粉症に効果的?
花粉症の季節、というと日本では主にスギ花粉が原因として多いためかピークは2月〜4月と言われています。
しかしながら実際スギだけではないヒノキ科やイネ科など様々な花粉が1年中飛散しているため、アレルギーの原因がスギにとどまらない方にとっては慢性的に悩まされてしまいお薬が手放せない、という患者様もいらっしゃいます。
そもそも花粉症とはどのようなメカニズムなのか、解説していきます。
花粉症とは
花粉症とは、鼻腔内に入ってきたスギ等の植物の花粉に対する免疫反応によって鼻水等の症状が引き起こされることをいい、季節性アレルギー性鼻炎といったりもします。
もう少し花粉症のメカニズムについて詳しくお話ししていきましょう。
1) 鼻腔内、鼻の中にスギをはじめとした植物の「花粉」(「抗原」:身体にとっての異物)を吸いこむ。
2) 体内で「抗体」(特異的に反応する物質として体内に生ずるものの総称。免疫のもと)が粘膜にある「マスト細胞」(炎症や免疫反応などの生体防御機構に重要な役割を持ちアレルギー反応に主要な役割を持つ細胞)に作られる。
3) その後再びアレルギーの元となる花粉が入り込むとマスト細胞からアレルギー誘発物質(ケミカルエディエーター)が放出される。
4) 鼻水、鼻づまり、くしゃみなどのアレルギー反応が引き起こされる。
という流れになります。鼻の症状だけでなく、目の痒みなども同じように目の中に花粉が入り込むことでアレルギー誘発物質が放出されるため引き起こされます。
アレルギー誘発物質(ケミカルエディエーター)とは?
アレルギー誘発物質(ケミカルエディエーター)とは、ヒスタミン・ロイコトリエン・トロンボキサン・PAF(血小板活性化因子)などの「生理活性物質」のことを言い、これらは末梢・中枢神経などに広く分布して、生体の生理や行動に作用して体の働きを調整する化学物質のことを指します。
この中でも耳にすることが多い「ヒスタミン」は、生体内で炎症、アレルギー反応、胃酸分泌、神経伝達に関係する生理活性物質なため、ヒスタミンが体内で遊離されると鼻水症状などのアレルギー症状を引き起こす要因のひとつとなります。
「アレロック」はヒスタミンなどのアレルギー原因物質の作用を阻害する「抗ヒスタミン作用」とともに、放出自体を抑える「メディエーター遊離抑制作用」によりアレルギーによる鼻炎症状にすぐれた効果を発揮するお薬です。
花粉などの季節性のアレルギー性鼻炎症状に使用する場合は,症状が出始めたら早めに服用すると効果的なのでおすすめです。
アレルギー症状が出ているにもかかわらず、病院に行く時間がないという方も多いのではないのでしょうか?
オンライン診療サービスSOKUYAKUなら、病院にいかなくても診療を受けられ、処方箋を受け取ることが可能です。
アレロックと他のアレルギー薬との違いは?
基本的にアレルギー薬を比較する際には「効果の強さ」と副作用として現れることがある「眠気の強さ」の2項目を比べていきます。
効果の強弱の基準は「抗ヒスタミン作用」=アレルギー反応の元となるヒスタミンの分泌を抑える強さに基づきます。
抗ヒスタミン剤は発売された年代などにより第一世代、第二世代に分けられます。第1世代の医薬品は効果は強めですが、眠気も感じることが高くなる可能性のあるお薬が多いです。
第1世代:ポララミン、セレスタミン
ポララミンは眠気は出やすいものの、安全性が比較的高いとされているため妊娠中や授乳中の方にも医師より処方される場合があります。
※妊娠中・授乳中の方は、もしポララミンが手元にあったとしても自己判断で使用せず、必ず一度医療機関に受診し担当の医師に相談しましょう。
セレスタミンはポララミンの主成分(d-クロルフェニラミンマレイン酸塩)に副腎皮質ホルモン(ステロイド:ベタメタゾン)が配合されている配合剤です。
これらの成分は即効性があり、副腎皮質ホルモン配合は炎症を抑える効果もあるので、蕁麻疹など急性の症状に用いられます。
他の花粉症薬で効果を感じられない時にも処方されますが、長期使用には向いていません。
第2世代:サジテン、アレロック、アレジオン、ジルテック、ザイザル、タリオンデザレックス、ルパフィン、ビラノアなど
第二世代に関しては副作用の眠気が出にくいタイプ、生活スタイルなどに合わせた服用回数などで比較することが可能です。
アレロックとアレグラはどちらも1日2回服用するタイプですが、効果はアレロックの方が強めです。
ただし副作用としての眠気を比較すると、アレグラは効果は穏やかなものの、その分眠気が出にくいので眠気を気にされる方はアレグラの方があっていると言えます。
※アレグラは、他の抗ヒスタミン薬に比べて副作用は少なく、市販薬としても販売されている数少ない第二世代の抗ヒスタミン薬です。
多くのの抗ヒスタミン薬の添付文書には、服用中は自動車の運転にはしない、又は注意するよう記載されているのですが、アレグラにはそのような記載はありません。
また、1日2回ではなく1日1回の服用で持続効果が期待できる薬ではジルテックやザイザルなどが挙げられます。ジルテックの眠気を改良したのがザイザルですが、効果としてはアレロックの方が比較的効果の実感も早いです。
実際には「アレグラの方が眠気を感じた」「ザイザルの方がアレロックよりも効果を実感出来た」などの個人差がありますので、一概にこの薬が一番おすすめですと言えないのがアレルギー薬の特徴かもしれません。
アレロックの市販薬はある?
オロパタジン塩酸塩が有効成分である「アレロック」は「医療用医薬品」に指定されているため、通常購入することができません。
また同じ成分(オロパタジン塩酸塩)が配合されている商品も現在のところは市販薬で購入出来るものはありません。
市販薬として現在購入可能なアレルギー薬としては、アレグラやクラリチンが当て嵌まります。
使い方のポイント
症状が出やすい時期が分かる場合はその症状がでる数週間位前から服用を開始できるよう早めに医療機関を受診する。
もし服用薬だけでは目が痒い、鼻水がでる、鼻づまりが気になるなどの方は点眼薬や点鼻薬と組み合わせると効果的な場合があるので医師に相談してみる。
点眼薬や点鼻薬をさらに効果的に使用するポイントとしては花粉が目や鼻についてない、洗顔後やシャワー後などに使用する。
副作用や注意点
アレロックの副作用には、眠気、倦怠感、口渇、嘔気、過敏症(発疹、浮腫、かゆみ、呼吸困難)などがあります。
特に代表的な副作用である「眠気」に関しては、注意事項に「自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること」と記載されているため、お車の運転などされる際は十分注意するようにしましょう。
また、まれに次のような症状があらわれた場合は、副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
全身がだるく食欲がない
吐き気がする
皮膚や白目が黄色くなる劇症肝炎
肝機能障害
黄疸
以上の副作用はすべてを記載したものではありませんので上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談しましょう。
服用に際しては、必ず医師、薬剤師の指示に従って服用するように注意しましょう。
アレロックはどうすれば購入できる?
オロパタジン塩酸塩が有効成分である「アレロック」は「医療用医薬品」に指定されているため、市販薬でアレロックを探しても購入することができません。
しかしながら「アレロック」は「処方箋以外の医療用医薬品」(非処方箋医薬品)に指定されているため、「零売」(れいばい)の取り組みを行なっているという薬局であれば、医師の処方箋がなくても薬剤師との対面によるカウンセリングのもと可能です。
アレロックを購入するにはどうしたらいい?
アレロックは「医療用医薬品」に指定されているため、処方箋なしでドラッグストアなどで購入することはできません。
アレロックを購入するには、医師の診察を受けて処方箋を発行してもらう必要があります。しかし、薬をもらうためだけに病院に行くのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。
最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。
オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。
SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。
また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。
SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。
周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。