ユーザー向け

ED(勃起不全、勃起障害)の症状とは?原因と対処方法について詳しく解説

監修医師 小幡 史明
更新日:2024年05月31日

更新日:2024年05月31日

ED(勃起不全、勃起障害)の症状とは?原因と対処方法について詳しく解説のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_X3Girnjsjo3EwGxnkPA7.png
性的な欲求は感じるものの、勃起が不十分なため悩んでいませんか?
これはED(勃起不全、勃起障害)の兆候かもしれません。

EDは、勃起機能障害とも呼ばれ、性的な刺激にもかかわらず十分に勃起しない、または性行為を行うのに十分な時間勃起を維持できない状態です。
日本では、1100万人以上がEDの影響を受けていると推定されています。

この記事では、EDの症状と原因、対処方法について詳しく解説します。
勃起が不十分じゃないかと気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

ED(勃起不全、勃起障害)の症状とは?原因と対処方法について詳しく解説

ED(勃起不全、勃起障害)の症状とは?原因

勃起障害、一般にEDと呼ばれる状態は、性的な活動中に適切な勃起を達成または維持するのが困難であることが症状です。しかし、EDは単に性器の問題ではありません。

 

実際には、体全体の健康状態や日常の生活習慣が影響を及ぼすことがあります。たとえば、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの病気や、喫煙や運動不足などの生活習慣が、EDを引き起こす要因となることがあります。

EDの症状

勃起障害、通称EDは、性的な行為の際に適切な勃起が得られない、または維持できない状態です。常に勃起が得られない重度のケースから、時折または特定の状況下でのみ発生する軽度のケースまで、さまざまな形で現れます。

 

EDは、性的な満足を得ることが困難になるだけでなく、男性の生殖能力に影響を与えるかもしれません。また、この状態が心理的な負担となり、抑うつや不安などの感情的な問題を引き起こす可能性があります。EDは単なる物理的な問題ではなく、全体的な健康と精神面に関わる重要な健康課題です。

EDの分類と原因

EDは大きく二つのタイプに分けられます。器質性EDは身体的な原因や病気が関係し、機能性EDは主に心理的な要因によるものです。

器質的ED

器質性EDは身体的な問題が原因です。陰茎に十分な血液が流れない、または流れた血液が保持されないことによって生じます。また、脳や神経系の問題、陰茎自体の障害によっても引き起こされることがあります。

 

・流入系ED(動脈性ED)

陰茎への血流が不十分なために起こります。動脈の硬化が主な原因です。

 

生活習慣病が影響を与えることが多く、肥満や運動不足、喫煙などが関連しています。また、睡眠時無呼吸症候群がREM睡眠を妨げることで、夜間の勃起が減少しEDを引き起こすこともあります。

 

・流出系ED(静脈性ED)

 

陰茎内の血液が外に流出してしまうことで、勃起が維持できない状態です。ただし、具体的な原因はまだ明らかになっていません。

 

・神経性ED

脳からの信号が陰茎に届かないために起こります。これは、脊髄損傷や脳血管障害などによる神経伝導路の障害が原因です。手術などで末梢神経が損傷した場合も、神経性EDを引き起こす原因となります。

 

・陰茎性ED

陰茎自体の問題によって起こるEDです。これには、陰茎の組織損傷や疾患が含まれます。

機能的ED

機能性EDには、主に3つのタイプがあります。

 

・心因性ED

性行為に関する不安やストレス、過去のネガティブな体験、パートナーとの関係の問題、またはうつ病などの精神的な状態が原因で、勃起を得ることが難しくなる状態です。

 

・男性加齢性機能低下症候群(LOH症候群)によるED

年齢とともに男性ホルモンの一種であるアンドロゲンの分泌が減少することで起こる症候群です。性欲の減少、勃起力の低下、射精時の感覚の減退などの性機能に関する問題が生じます。また、うつ症状を伴った場合、EDを悪化させることがあります。

 

・薬剤性ED

他の病気の治療で使用される薬の副作用としてEDが発生するEDです。非ステロイド性抗炎症薬、抗うつ薬、睡眠薬、抗コリン薬、降圧薬、抗不整脈薬、高脂血症治療薬、消化性潰瘍治療薬、前立腺肥大症治療薬などが、EDを引き起こす可能性があると報告されています。

国際勃起機能スコア(IIEF)とは

IIEF5とは、勃起不全(ED)の診断や治療の成果を評価するために使用される「国際勃起機能指数」の短縮形です。この指数は、患者さんが経験する勃起の質や頻度に関する5つの質問から成り立っており、それぞれの質問に点数をつけて合計します。合計点が21点以下の場合、EDの可能性があると考えられます。

 

この簡単なアンケートは、医師が患者さんの状態をより良く理解し、適切な治療法を見つけるための手助けとなります。IIEF5はEDの有無を判断するための便利なツールです。

【IIEF5 日本語版】

最近6カ月で当てはまるものを選んで下さい

 

Q1.勃起を維持する自信の程度はどれくらいありましたか?

Q2.性的刺激による勃起の場合、何回挿入可能な硬さになりましたか?

Q3.性交中、挿入後何回勃起を維持できましたか?

Q4.性交中に性交を終了するまで勃起を維持するのはどれくらい困難でしたか?

Q5.性交を試みた時に、何回満足できましたか?

合計点数

 

5〜7点    重度のED
8〜11点   中等症ED

12〜16点  軽症から中等症のED

17〜21点  軽症のED

22〜25点  EDではありません

EDの主な治療薬

ED治療には、主に「バイアグラ」、「レビトラ」、「シアリス」という3つの薬が使われています。これらはいずれも、勃起を助けるためのお薬で、EDの症状改善に役立ちます。

バイアグラ

バイアグラは、勃起不全を治療するために用いられる薬で、日本では1999年から使用されています。性行為の約1時間前に服用することで、陰茎の海綿体平滑筋が弛緩し、血流量が増加し、陰茎の勃起が維持されます。バイアグラは安定した効果の実績があり、多くの方に利用されている治療薬です。

 

性行為の約1時間前に服用してください。これにより、陰茎の血流が増加し、勃起が促されます。効果は約6~8時間持続するとされています。ただし、バイアグラを服用する際には、医師の指示に従うことが重要です。また、他の薬を服用している場合は、相互作用がないか医師に確認しましょう。副作用として、ほてりや頭痛などが起こることがありますので、体調に変化があった場合は速やかに医師に相談してください。

 

また、海外からの個人輸入などは安全性が保証されないためオススメできません。バイアグラは適切に使用すれば効果的な治療薬ですが、使用には注意が必要です。医師の指導のもと、安全に治療を受けましょう。

レビトラ

レビトラはバルデナフィルという成分を含んでおり、服用後約30分で効果が現れます。日本では、バイエル薬品株式会社が2004年にレビトラを発売しましたが、2021年には製造の問題から市場から撤退しました。その後、同じ成分を含むジェネリック薬が2020年に発売され、現在はこれが広く使用されています。

 

日本国内での臨床試験でも、バルデナフィルは有効性と安全性を示しています。283人のED患者を対象にした試験では、バルデナフィルを服用した人の挿入成功率がプラセボを服用した人よりも高く、副作用も比較的少ないことが確認されました。また、服用者の90~92%がEDの改善され、重大な副作用は報告されていません。

 

参考元:Nagao K, et al: Safetyand efficacy of vardenafil in patients with erectile dysfunction : Result of a bridging study in Japan. International Journal of Urology 11:515-524,2004

Stief C, Porst H, Saenz de Tejada L et al : Sustained efficacy and tolerability with vardenafil over 2 years of treatment in men with erectile dysfunction. Int J Clin Pract 58: 230-239, 2004
白井将文、永尾光一、他:勃起不全に対する経口薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績.西日本泌尿器科 62(6):373-382,2000

シアリス

シアリスの特徴は、その作用が最大36時間持続することです。これにより、服用後の時間を気にせず、自然な形で性生活を楽しめます。特に50代から60代の方にとって、この長時間効果は計画が不規則な生活や突然の予定変更がある場合にも便利です。

 

週末や旅行中など、長い時間をパートナーと過ごす際にも、シアリスはその効果を発揮します。年齢と共に生活のリズムが変わる中で、シアリスは適した選択となるでしょう。

 

シアリスは、性行為の約1〜2時間前に服用するのが一般的です。この薬の長い作用時間のおかげで、服用のタイミングを柔軟に選べるため日常生活に無理なく取り入れやすいことがメリットです。

 

シアリスも他の医薬品と同じく、副作用が出る可能性があります。頭痛や鼻詰まり、背中の痛みなどが一般的な副作用ですが、通常一時的なものです。ただし、既に健康上の問題を抱えている中高年の方は注意してください。

EDかな?と思ったら医師に相談を

EDは男性に影響を与える問題であり、一人で解決しようとしても難しいかもしれません。勃起不全について悩みを抱えている場合は、医師に相談しましょう。治療することで、生活の質を向上させ、より充実した日々を送る手助けになります。

 

また、日々忙しくて病院に行く時間が取れない方、周りの目が気になる方は、オンラインでの診療が便利です。自宅や職場からでも医師のアドバイス、治療を受けられます。オンライン診療を活用することで、忙しい日々の中でも健康管理を行い、生活の質を向上させられるでしょう。

まとめ

ED、すなわち勃起不全は男性にとって非常にデリケートな問題です。治療を望みつつも、心の葛藤により一歩を踏み出せない方も少なくありません。パートナーとの充実した性生活を取り戻すためにも、EDの治療を通じて悩みを解消しましょう。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、EDのオンライン診療を提供しています。

EDに悩む方にとって、オンライン診療が治療へのきっかけとなるサービスです。

 

受付時間:平日10:00~19:00

コメント EDの相談はデリケートな問題であり、多くの方が対面での診察を避けたいと感じることがあります。
オンライン診療は、プライバシーを保ちながら専門医のアドバイスを受けることができる有効な手段です。
自宅からリラックスした環境で相談できるため、心理的なハードルが低くなります。
また、オンライン診療では医師とのコミュニケーションがスムーズに行えるため、症状や治療法についての詳細な説明を受けやすく、治療の一歩を踏み出す助けとなります。

監修医コメント

医師
小幡 史明

EDの相談はデリケートな問題であり、多くの方が対面での診察を避けたいと感じることがあります。
オンライン診療は、プライバシーを保ちながら専門医のアドバイスを受けることができる有効な手段です。
自宅からリラックスした環境で相談できるため、心理的なハードルが低くなります。
また、オンライン診療では医師とのコミュニケーションがスムーズに行えるため、症状や治療法についての詳細な説明を受けやすく、治療の一歩を踏み出す助けとなります。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
ED(勃起不全、勃起障害)の症状とは?原因と対処方法について詳しく解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 小幡 史明
専門領域分類 総合内科, 腎臓内科, 感染症科, 産業医 経歴 自治医科大学医学部卒業 / 現在は医療法人静可会三加茂田中病院、医療法人在宅会 みんなのクリニック勤務 / 専門は総合診療科、腎臓内科、感染症科 主な研究内容・論文 第23回  ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成 国内共同研究(満39歳以下)   第34回  徳島医学会賞   第112回 日本内科学会総会・講演会優秀発表者賞 A case of rapid amelioration of hepatitis C virus-associated cryoglobulinemic membranoproliferative glomerulonephritis treated by interferon-free directly acting antivirals for HCV in the absence of immunosuppressant 保有免許・資格 総合内科専門医 感染症専門医 認定産業医
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム