ユーザー向け

まつ毛美容液の効果的な使い方とは?正しい手順や塗る場所について解説

監修医師 山下 真理子
更新日:2024年06月10日

更新日:2024年06月10日

まつ毛美容液の効果的な使い方とは?正しい手順や塗る場所について解説のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_r7B1aGB2DduM7XicpedH.png
まつ毛を美しく、長く保ちたいと考える方におすすめなのが「まつ毛美容液」。
長く、太く、そして濃いまつ毛に憧れる女性は少なくないでしょう。

しかし、効果的な使用方法を知らないと期待する効果を得られないばかりか、副作用を引き起こす可能性があります。

そこで今回は、まつ毛美容液の効果的な使い方と正しく塗るための手順を解説していきます。
まつ毛の育毛に興味がある方は、自身が得たい効果効能も考慮しつつ、最後まで読んでいただけると幸いです。

そもそもまつ毛美容液とは?

まつ毛美容液の効果

まつ毛美容液とは、ビューラーやまつ毛エクステンションなどで痛んでしまったまつ毛に、保湿・補修のケアをするアイテムです。

 

まつ毛美容液には「ビマトプロスト」という成分が含まれ、毛包に作用して、まつ毛の生え替わる周期が延長されます。その結果、まつ毛を長く・太く・濃くする効果が期待できるのです。

 

市販のまつ毛美容液もありますが、「まつ毛貧乏症」の治療薬として認可されているものもあります。
症状に悩んでいる方は、市販薬ではなく医師から処方されたものを使用するとより効果を実感できるでしょう。

まつ毛美容液の種類

ルミガン

「ルミガン点眼液」は緑内障や高眼圧症の治療薬として処方され、視野の悪化を防ぐ効果や眼圧を下げる効果があります。

その一方で、副作用にまつ毛の異常(長く、太く、濃くなる)が見られ、副作用を逆手にとって「まつ毛美容液」の効果が期待できる点眼薬です。

 

含有されているビマトプロストはアメリカFDA(U.S. Food and Drug Administration:米食品医薬品局)でも効果が認められ、医療用のまつ毛美容液として用いられています。

グラッシュビスタ

「グラッシュビスタ外用液剤 0.03% 5mL」はまつ毛貧乏症の治療薬として製造販売されている薬です。2014年3月24日に厚生労働省から製造販売承認を受けた、国内初かつ唯一の医薬品になります。

 

グラッシュビスタを使用した8割の方が、4か月後にはまつ毛の長さや太さ、濃さの改善を実感しています。まつ毛の仕上がりが不十分であったり、物足りなさを感じたりする方のQOLを向上させる効果が期待できるでしょう。

ビマトプロスト

「ビマトプロスト点眼液0.03%」はグラッシュビスタ外用液剤のジェネリック医薬品であり、リーズナブルな価格で利用できる点が特徴です。

 

ビマトプロストの効果を実感できるのはおよそ8週間といわれており、まつ毛のヘアサイクルに合わせて徐々に効果が出てきます。まつ毛の毛包を増やすことはできませんが、まつ毛を長く太くさせる育毛効果が期待できるでしょう。

正しいまつ毛美容液の使い方

まつげ美容液を塗る手順

ご使用前に

まつ毛美容液を使用する前は、必ずメイク落としや洗顔、手洗いを済ませて清潔な状態にしてから臨みましょう。

洗顔などをせずに美容液を使用すると、眼球やまぶたに汚れがついてしまう恐れがあり、感染症の原因になってしまいます。

 

また、コンタクトレンズをつけている方は必ず外すようにしてください。まつ毛美容液によってはコンタクトレンズと眼球を吸着させてしまう恐れがあります。

 

そのためコンタクトを再装着する際には、美容液の塗布後15分以上空けてから装着するようにしましょう。

まつ毛美容液は眼球や下まぶたに直接塗布してしまうと、充血や目の周りの黒ずみの原因になります。使用時には上まぶたの根元に塗るように使用してください。

ブラシの準備

まつ毛美容液を塗る前に、ブラシを容器から取り出して準備しておきましょう。ブラシは必ず専用のものを使うようにし、手の汚れがつかないよう毛先には触れないでください。

 

美容液をつける際はブラシを水平に持ち、毛先部分に1滴落として染み込ませましょう。まつ毛美容液の使用限度として、1日1滴と定められているため、2滴以上は使用しないでください。

まつ毛の生え際へブラシで塗る

まつ毛美容液をブラシにつけ終えたら上まつ毛の生え際にブラシを当てて、目頭から目尻の方向に塗っていきましょう。

 

この時、美容液が余ったからといって、下まぶたに塗ってはいけません。美容液がまぶたや眼球に触れるのを防ぐためです。

生え際以外についた液をふき取る

まつ毛美容液が生え際以外についてしまった場合、直ちにティッシュやコットンで拭き取るようにしましょう。目の周りの皮膚についたままにしてしまうと、黒ずみやかぶれが見られる可能性があります。

 

そのため、拭き終えたあとは流水で洗い流すとより良いでしょう。

まつげ美容液を塗るタイミング

まつ毛美容液を塗るタイミングは、朝または夜の洗顔後がおすすめです。自身のライフスタイルに合わせて、やりやすいタイミングで美容液を使用するようにしましょう。

 

また、塗る頻度を多くすれば効果が出るものではありません。医薬品として1日1回の使用制限があるため、用法容量を守って使うようにしましょう。

まつげ美容液の選び方

塗りやすい形状のものを選ぶ

まつ毛美容液は大きく分けて4タイプあります。

それぞれの特徴があるため、自身に合ったものを選びましょう。

効果効能を見て選ぶ

まつ毛美容液は、効果効能を見て自身の目的に合ったものを選びましょう。

期待できる効果と含有成分は以下の通りです。

まぶた美容液を塗布する上まぶたは非常に薄いため、肌が弱い方やアトピー性皮膚炎などと診断されている方は、肌に刺激が強い成分が入っていないか医師に確認しましょう。

どれにするか迷ったときは

どのまつ毛美容液を使えばいいか迷った際は、ビマトプロストがおすすめです。

「まつ毛貧乏症」の治療薬として国内で認可されている「グラッシュビスタ外用液剤 0.03% 5mL」と同成分であり、効果が実証されています。

 

また、ジェネリック医薬品のためリーズナブルに購入ができる点も魅力の一つです。初めてまつ毛美容液を使うという方は、使用を検討してみてはいかがでしょうか。

気になる場合は医師に相談を

まつ毛美容液を使用したいがどれを使えばよいか迷う方は、皮膚科や眼科の医師に相談してみるとよいでしょう。正しく扱わないと副作用が見られる薬剤のため、期待する効果を得たい方は、専門医に相談すると安心できますよ。

まとめ

今回は、まつ毛美容液の効果的な使い方と正しく塗るための手順を解説しました。

 

美容液は正しい方法で使用しないと期待する効果を得られないばかりか、副作用を引き起こす可能性があります。自身が得たい効果効能も考慮しつつ、医師に相談しながら自身に適したものを選ぶようにしましょう。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、当記事で紹介したまつ毛美容液のオンライン診療にも対応しております。治療効果や副作用など、ご心配な方はお気軽にご相談ください。

 

受付時間:平日10:00~19:00

コメント 医療用のまつ毛美容液は、使用方法を守って使う必要があります。使用の際には、必ず清潔な手で、メイク汚れなどが残っていない状態で使用してください。目の周りをさわることで、雑菌が目に入ると炎症を起こすこともあります。また、必ず1日1回で、はやくまつ毛を長く伸ばしたいからといって何度もたくさん使うことはよくありません。目の周りの皮膚に液が付着して、色素沈着などの、原因になってしまうことがあります。 市販のものとちがって、医療用のものは医薬成分なので、使用のしかたを間違えると、色素沈着や目の周りのトラブルにもつながるので注意が必要です。

監修医コメント

医師
山下 真理子

医療用のまつ毛美容液は、使用方法を守って使う必要があります。使用の際には、必ず清潔な手で、メイク汚れなどが残っていない状態で使用してください。目の周りをさわることで、雑菌が目に入ると炎症を起こすこともあります。また、必ず1日1回で、はやくまつ毛を長く伸ばしたいからといって何度もたくさん使うことはよくありません。目の周りの皮膚に液が付着して、色素沈着などの、原因になってしまうことがあります。 市販のものとちがって、医療用のものは医薬成分なので、使用のしかたを間違えると、色素沈着や目の周りのトラブルにもつながるので注意が必要です。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
まつ毛美容液の効果的な使い方とは?正しい手順や塗る場所について解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 山下 真理子
くみこクリニック京都駅前院所属 専門領域分類は美容皮膚科。 京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム