ユーザー向け

アフターピルをネット通販で買うのは危険?!安全な購入方法について解説

監修医師 馬場 敦志
更新日:2024年05月21日

更新日:2024年05月21日

アフターピルをネット通販で買うのは危険?!安全な購入方法について解説のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_QKtnPVG1CyeOOwijCrxJ.png
「ネット通販で販売しているアフターピルを購入しても危険ではない?」
「避妊に失敗し一刻も早くアフターピルが欲しいけど、安全で購入方法は?」
「医療機関で診察を受けないとアフターピルは手に入らないの?」
など、薬の購入方法で悩んでいる方もいるでしょう。

ネット通販で販売しているアフターピルは、安価で気軽に申し込みできるため、利用したくなってしまうかもしれませんが、危険なのでおすすめできません。

この記事では、アフターピルをネット通販で購入するのが危険な理由、おすすめの安全な購入方法などをご紹介します。、アフターピルを安全に購入する方法が知りたい方は、参考にしてみてください。

アフターピルのネット通販での購入(個人輸入)は危険

最近、アフターピルがネット通販(個人輸入)で安価で販売されています。しかも、大部分が国内未承認の海外製の商品です。通販サイトの値段の安さにつられて購入してはいけません。ネット通販での購入には、さまざまな危険が伴うため、注意する必要があります。

 

ここでは、ネット通販でアフターピルを購入する危険性を紹介します。安価で簡単に手に入るという理由でアフターピルを購入する前に、ネット通販で購入するリスクを理解して、医師の診察を受けて正規品を購入するようにしましょう。

効果が保証されない粗悪品や偽薬が届く可能性がある

ネット通販で扱われている薬は、衛生的な環境で製造された商品かどうかわかりません。不衛生な環境で製造された粗悪品や偽薬が紛れ込んでいる可能性もあります。実際、厚生労働省から、インターネットで購入したED治療薬の40%が、偽物であったので気をつけるようにという報告がありました。

 

”ED治療薬をインターネットで購入すると、40%がニセモノという鑑定結果が出ました。

調査会社に依頼し、インターネットサイトからED治療薬を購入。

真偽を鑑定し、含有成分について化学分析を行った結果、40%が偽造品でした。偽造品には、有効成分を全く含まないもの、全く違った成分が含まれているもの、不純物を含むものがみられました。不純物混入による死亡例を含む健康被害を及ぼすことが報告されています。”

(引用:厚生労働省「あやしいヤクブツ連絡ネット」)

 

もし、偽薬であった場合、見ただけではどのような成分が含まれているかわかりません。避妊効果が得られないだけでなく、体に有害な成分が含まれていた場合は、健康被害が生じる可能性もあります。

 

偽物のアフターピルを飲むとどうなる?

有効成分が十分に含まれていない偽物のアフターピルであった場合、有効時間内に服用したとしても、期待された避妊効果は得られません。見た目では本物か偽物かの判断がつかないため、妊娠して初めて偽物だったとわかるのです。

 

避妊効果はあるが体に有害な成分が含まれている偽薬であった場合は、面倒なことになる可能性があります。偽薬を服用したあとに体調不良になっても、避妊効果もあったため、本物だと思ってしまうでしょう。最悪なケースは、本物だと思い込んだ商品を繰り返し購入し、服用するたびに原因不明の体調不良に悩まされることです。

副作用が起きても対処が困難

ネット通販で購入した海外製のアフターピルで、副作用が出たとしても自己責任です。国内未承認の薬で副作用が出たとき、どのような成分が含まれているかわからないため、医師に相談してもすぐには対応できないケースもあります。

もし、日本未承認の薬で重篤な副作用が出て、入院するようなことになったとしても、医薬品副作用救済制度を利用することはできず、治療費はすべて自分で負担しなければなりません。

 

また、添付文書は日本語で記載されていないため、適切な用法・用量がわからずに体調不良になってしまう可能性もあります。

アフターピルの到着に時間が掛かることがある

ネット販売は、空いている時間に気軽に購入手続きはできますが、薬が配送されてくるため、到着までに時間がかかってしまうこともあります。海外から送られてくる場合は、注文から2週間以上かかってしまうケースも珍しくありません。

 

アフターピルは、期待される避妊効果を得るためには、妊娠の可能性がある性行為から服用するまでの時間が決まっています。有効時間は、ノルレボなどの国内承認薬は72時間以内、エラなどの海外製アフターピルは120時間以内です。

 

配送に時間がかかると、薬の有効時間を過ぎてしまう可能性があるため、アフターピルをネット通販で購入するのは危険なのでやめましょう。

アフターピルの安全な購入方法とは

医療機関で処方してもらう

アフターピル(緊急避妊薬)を入手するためには、産婦人科などの医療機関で診察を受けて、処方箋を出してもらう必要があります。医療機関での対面診療なら、直接問診を受けられ、悩みや疑問を質問できるので、安心して服用できるでしょう。処方箋をだしてもらったら、すぐに薬をもらい服用できるので、できるだけ早く確実に薬を手に入れたい方におすすめの方法です。

オンライン診療で処方してもらう

厚生労働省が指定した研修を受けた医師は、初診からオンラインでも診察できるようになりました。アフターピルを扱っている医療機関まで来院するのに時間がかかる方、誰にも知られずに手に入れたい方にはおすすめの方法です。土日祝、夜間も診察してくれる医療機関があるので、空いている時間にスマホやパソコンから気軽に診察を受けられます。薬は最短で当日届きますが、アフターピルは有効時間が決まっているので、薬が届くまでの時間を確認するようにしましょう。

アフターピルはオンラインクリニックでの処方が可能

アフターピルは、医療機関で診察を受け処方箋を出してもらい購入することが望ましいです。しかし、地理的な要因や女性の心理的要因で対面での診察が難しい場合に限り、オンラインでの購入が可能です。

 

オンライン診療は、ネットを利用しますがネット通販とは違い、オンライン上で診察を受け、国内で認可された正規品の処方を受けられる方法です。

 

ここでは、オンライン診療がおすすめである一般的な理由について解説します。

通院せずに診察が受けられる

オンライン診療は、来院せずに診察が受けられる方法です。アフターピルを扱っている医療機関に行くまでに時間がかかる方には、時間の節約になります。

 

来院した医療機関が混雑していた場合は、長い間待たなければいけませんが、オンライン診療なら空いている時間を利用してスムーズに診察を受けることが可能です。

 

薬を発送してもらえるので、配送料金はかかりますが交通費は一切かからずにアフターピルを手に入れることができます。土日祝、夜間も診察してくれる医療機関があるので、日中多忙で医療機関に行くのは難しいが、できるだけ早くアフターピルを入手したい方におすすめの方法です。

PCやスマホで診察から決済まで完結

オンライン診療は、スマホやPCがあれば自宅や職場等で診察から決済まで済ませられる方法です。受付に電話をして予約をしなければいけないとき、混み合っていてなかなかつながらないことがあります。しかし、オンライン診療では予約もオンラインで24時間申し込めるので、空いている時間に気軽に予約を済ますことが可能です。また、ネット環境さえ整っていれば、声が出せない状況にいるときでも、予約ができるので便利です。

 

郵便局やコンビニでの受け取り、最寄りの薬局で当日もしくは翌日の午前中の送料無料で受け取れるサービスをしている医療機関もあります。そのため、家族にも知られずにアフターピルを手に入れたい方にも、おすすめの方法です。

さまざまな決済方法に対応

オンライン診療は、現金振り込み・クレジットカード・電子マネーなどさまざまな決済方法に対応しています。医療機関ごとに利用可能な決済方法は異なるので、事前に確認しておいてください。決済方法の一覧を確認し、希望する方法があるクリニックを選びましょう。

まとめ

ネット通販は、比較的安価でアフターピルを購入することができますが、品質や安全性の保証がなくさまざまな危険があるためおすすめできません。アフターピルが必要になった方は、クリニックに来院するかオンライン診療で、医師の診察を受け処方してもらってください。

 

アフターピルは、地理的な要因や女性の心理的な要因で対面診療が難しい場合、オンライン診療が受診が可能です。インターネットがつながる環境とスマホもしくはPCがあれば、どこでも診察が受けられアフターピルを送ってもらえます。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックでは、アフターピルのオンライン診療に対応しております。全国どこからでも※一人ひとりに合った適切な治療薬を医師が処方いたします。ぜひご活用ください。

離島にお住まいの方は除く

受付時間:平日10:00~19:00

 

コメント オンライン診療では、時間や場所にしばられずに、受診することがメリットです。
対面では、産婦人科への受診ハードルが高いと感じる方も気軽に利用することができるでしょう。

オンライン診療で緊急避妊に関して相談するときに、直接問診を受けられ、悩みや疑問を質問することができます。
また、その人の状況に応じて、緊急避妊後の性器出血が来るのがいつくらいが目安になるか担当医師に確認することができます。

緊急避妊使用後に性器出血が遅れている場合で妊娠の可能性が心配な場合、緊急避妊薬による万が一の副作用があった場合にも処方した医師に相談することができます。

監修医コメント

医師
馬場 敦志

オンライン診療では、時間や場所にしばられずに、受診することがメリットです。
対面では、産婦人科への受診ハードルが高いと感じる方も気軽に利用することができるでしょう。

オンライン診療で緊急避妊に関して相談するときに、直接問診を受けられ、悩みや疑問を質問することができます。
また、その人の状況に応じて、緊急避妊後の性器出血が来るのがいつくらいが目安になるか担当医師に確認することができます。

緊急避妊使用後に性器出血が遅れている場合で妊娠の可能性が心配な場合、緊急避妊薬による万が一の副作用があった場合にも処方した医師に相談することができます。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
アフターピルをネット通販で買うのは危険?!安全な購入方法について解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 馬場 敦志
宮の沢スマイルレディースクリニック 専門領域分類は、産婦人科 経歴として、筑波大学医学専門学類卒業後、現在は宮の沢スマイルレディースクリニック(札幌市)院長として勤務 保有免許・資格は、産婦人科専門医
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム