ユーザー向け

色素沈着しないまつ毛美容液ってあるの?まつ毛美容液の種類や正しい使い方を紹介

監修医師 松澤 宗範
更新日:2024年06月10日

更新日:2024年06月10日

色素沈着しないまつ毛美容液ってあるの?まつ毛美容液の種類や正しい使い方を紹介のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_7I5LH0axPcL8COTI5wwb.png
まつ毛は目元の印象を左右するため、美しいまつ毛は憧れます。まつ毛美容液は、まつ毛をダメージから守り美しく魅せる効果が期待できます。ただし、種類によっては肌の色素沈着を引き起こすかもしれません。

市販されているものからクリニックで処方されるものまで、様々な種類があります。色素沈着を避けるためには、成分を確認し、正しい使用方法を守ることが重要です。

ここでは、色素沈着の原因やまつ毛美容液の種類、そして正しい使い方についてご紹介します。まつ毛美容液を使用していて色素沈着が気になる方、まつ毛美容液に興味がある方は参考にしてください。適切な使用法を守り、美しいまつ毛を目指しましょう。

まつ毛美容液の効果とは

まつ毛美容液は、目の周りのデリケートな部分をケアするために考えられた化粧品です。日々の生活でまつ毛が受けるストレスやダメージを和らげ、しなやかさと艶を取り戻す手伝いをします。使用方法は簡単で、マスカラを塗るように、まつ毛の根元から先端に向かって液体を塗布してください。

 

まつ毛は、化粧品や紫外線などによって日々ダメージを受けています。特に、まつ毛エクステやビューラーの使用によるダメージは注意しないといけません。まつ毛美容液は、まつ毛を外部の刺激から守り、必要な水分や栄養を補給し健康的な状態に保ちます。

 

それによって、まつ毛がより長く、太く、濃い色に見えるようになるかもしれません。ただし、一般に販売されているまつ毛美容液には、育毛効果はないため注意してください。まつ毛美容液には、育毛成分が含まれている医療用育毛剤があります。

 

しかし、まつ毛美容液の効果を実感するには、ある程度の時間が必要です。まつげの自然な成長サイクルは1~3ヶ月かかるため、美容液の効果もこの期間に徐々に現れます。直ぐに効果を求めるのではなく、使用方法を守って継続しましょう。

 

まつ毛美容液って本当に効果あるの?選び方や効果的な使い方について徹底解説!

まつ毛美容液の種類

まつ毛美容液には、目的や使用方法によって様々な種類があります。また、医療機関でしか購入できないものもあるため、注意しましょう。自分に合ったものを選ぶことが大切です。

市販のまつ毛美容液

市販されているまつ毛美容液は、まつ毛を整え、保護するためのものです。医療用のまつ毛育毛剤のような成分は含まれてないため、まつ毛の成長を促す効果は期待できません。

 

ただし、市販の美容液は、種類が多く手軽に使えることがメリットです。まぶたをケアする成分が含まれた製品やカールを長持ちさせる成分が入った製品もあります。まずは、市販の美容液を試してみるのもおすすめです。

クリニック処方のまつ毛美容液

グラッシュビスタとビマトプロストは、まつ毛の成長を促進する効果が期待できる医薬品です。まつ毛の「長さ」「太さ」「濃さ」を改善することが国に認められています。そのため、一般の店舗では販売しておらず医療機関でしか手に入りません。

 

また、育毛効果が期待できますが、増毛効果があるわけではないため注意してください。また、医薬品になるため、通販サイトでの個人購入は避けてください。トラブルの原因になります。

グラッシュビスタ

グラッシュビスタには、ビマトプロストという成分が含まれています。まつ毛の毛包に直接作用して成長を促進します。

 

日本人を対象とした臨床試験では、4ヶ月間の使用により、約70%から80%の被験者に効果が見られたと報告されました。詳細はアッヴィ合同会社のグラッシュビスタ製品情報で確認できます。

 

参考元:グラッシュビスタ製品情報

 

まつ毛貧毛症治療薬「グラッシュビスタ」って何?効果や有効成分について徹底解説!

ビマトプロスト

ビマトプロストは、もともと眼圧を下げるために使用される薬です。緑内障や高眼圧症の治療に使われています。この薬がまつ毛の成長にも影響を与えることが分かり、まつ毛を育てる目的でも使用されるようになりました。

 

まつ毛の根元に塗ることで、メラニンの生成を促し、通常は休眠している毛根を活性化させます。アメリカの食品医薬品局(FDA)によっても認可されているため、安全性が高いとされています。

まつ毛美容液による色素沈着とは?

色素沈着とは、皮膚の一部が黒ずんだり濃くなったりする現象です。これは、メラニン色素が皮膚の色素細胞から過剰に分泌され、表皮や真皮に沈着することで起こります。色素沈着は、傷や炎症、紫外線の影響、摩擦など様々な原因で発生することがあります。

 

まつ毛育毛剤に含まれるビマトプロストという成分は、メラニンの生成を活性化させるため注意してください。この成分によって、液が皮膚に付着した場所に色素沈着が起こることがあります。色素沈着を避けたい場合は、ビマトプロストを含まない製品を選ぶか使用方法に注意しましょう。

 

目の周りの肌はとても薄く、傷や炎症があると色素沈着しやすくなります。薬液を塗る量が多い事や目をこすることも色素沈着を引き起こすため避けてください。乾燥や紫外線によるダメージも色素沈着の原因です。日焼け止めや保湿をしっかりと行い、肌を守りましょう。

 

また、美容液をたくさん使いすぎると、肌に付着して色素沈着を引き起こすことがあります。適切な量を使用してください。

 

まつげ美容液で色素沈着が起こるの?原因や正しい使い方について解説

まつ毛美容液の正しい塗り方

ビマトプロストという成分が含まれている場合、色素沈着を起こすかもしれません。見た目を美しくする目的でまつ毛美容液を使用しているのに、肌が汚れるのは嫌ですよね。それでも、ビマトプロストには、まつ毛の育毛作用があるという大きなメリットがあります。

 

色素沈着は、発生するリスクを減らせます。製品の使用方法を守って、過剰な使用を避けましょう。正しく使用すれば、色素沈着は最小限で済みます。まつ毛美容液の正しい塗り方について紹介します。

まつげ美容液を塗るタイミング

スキンケアを終えた直後や就寝前が理想的です。夜、肌が修復作業を行うため、美容液がまつ毛に深く浸透しやすくなります。

 

ただし、お風呂上がりには体温が高く汗をかきやすいため、美容液が目元に広がりやすくなります。身体が冷えてから、汗が止まったタイミングにしましょう。

目元の汚れはしっかりと落とす

皮脂やメイクの残りがあると、美容液の効果が十分に発揮されません。洗顔を終えた後などに、塗るようにしてください。他の化粧品を使用する前に塗ることが大切です。

 

まつ毛やまぶたはデリケートなため、力を入れて擦ると傷つけてしまうかもしれません。これは色素沈着の原因になります。目元を洗う時は、強く擦らずに軽いタッチで洗いましょう。

まつ毛美容液を塗る場所

まつ毛美容液を使う際は、まつ毛の根本にしっかりと塗ることがポイントです。まぶたを軽く持ち上げて、根本から先端へ向かって丁寧に塗りましょう。均一に美容液が行き渡るようにし、目に入らないよう注意してください。

 

塗りにくい場合は、使いやすいチップやチューブタイプを選ぶと良いでしょう。

 

まつ毛美容液の効果的な使い方とは?正しい手順や塗る場所について解説

まとめ

まつ毛美容液は、まつ毛を保護し健康に保つための製品です。市販の美容液は、まつ毛の成長を促す成分は含まれていません。クリニックで処方される美容液には、まつ毛の成長を助ける成分が含まれていますが、色素沈着のリスクもあります。

 

色素沈着を予防するポイントとしては、クリームで皮膚を保護する、使用量を守る、お風呂あがりに使用しない、ビマトプロストが含まれていない製品を使用するなどが挙げられます。

 

大切なことは、正しい使用方法を守ることです。色素沈着する成分が含まれていても、正しい使用方法を守れば、色素沈着のリスクを最小限に抑えられます。まつ毛育毛剤を使用したい場合や使用が不安な場合は、専門医に相談しましょう。

 

SOKUYAKUオンラインクリニックは、まつ毛美容液に関するオンライン診療を提供しており、副作用や治療効果に関する相談も受け付けています。

 

受付時間:平日10:00~19:00

コメント まつ毛美容液によって色素沈着が気になってきた方はまつ毛美容液の成分をよく確認してください。特にプロスタグランジン類似成分を含む美容液は、使用することで目の周りの肌に色素沈着を引き起こす可能性があります。この成分はまつ毛の成長を促進する効果がある一方で、皮膚の色素を濃くする副作用が報告されています。
まつ毛美容液を使用する際は、製品に記載されている推奨量を守り、正確な方法で適用することが重要です。過剰に使用したり、まつ毛以外の部分についてしまうと、色素沈着のリスクを高める可能性があります。
新しい美容液を使用する前には、小さな皮膚の部分でパッチテストを行い、アレルギー反応や刺激がないかを確認することをお勧めします。
色素沈着が現れた場合は、使用を中止し、皮膚科や眼科医に相談することが重要です。

監修医コメント

医師
松澤 宗範

まつ毛美容液によって色素沈着が気になってきた方はまつ毛美容液の成分をよく確認してください。特にプロスタグランジン類似成分を含む美容液は、使用することで目の周りの肌に色素沈着を引き起こす可能性があります。この成分はまつ毛の成長を促進する効果がある一方で、皮膚の色素を濃くする副作用が報告されています。
まつ毛美容液を使用する際は、製品に記載されている推奨量を守り、正確な方法で適用することが重要です。過剰に使用したり、まつ毛以外の部分についてしまうと、色素沈着のリスクを高める可能性があります。
新しい美容液を使用する前には、小さな皮膚の部分でパッチテストを行い、アレルギー反応や刺激がないかを確認することをお勧めします。
色素沈着が現れた場合は、使用を中止し、皮膚科や眼科医に相談することが重要です。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
色素沈着しないまつ毛美容液ってあるの?まつ毛美容液の種類や正しい使い方を紹介のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 松澤 宗範
青山メディカルクリニック院長/慶応義塾大学病院形成外科

皮膚科, 形成外科, 総合内科, 美容外科, 美容皮膚科, 先端医療, 再生医療

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業
青山メディカルクリニック院長/慶応義塾大学病院形成外科 皮膚科, 形成外科, 総合内科, 美容外科, 美容皮膚科, 先端医療, 再生医療 2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム